アクションカメラに関する情報まとめ

  • アクションカメラSF430の調整、走行テスト

    整備手帳

    アクションカメラSF430の調整、走行テスト

    中華アクションカメラSF430を使用してみましたが、走行動画を撮るにあたり色々と改善点が見つかりました。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car ...

  • アクションカメラの風切り音対策➰

    整備手帳

    アクションカメラの風切り音対策➰

    停まってる時は、いいのですが、走ってる時、50km/hくらいになると、アクションカメラの風切り音が激しく、バイクのエンジン音も聞こえません➰本体サイドの内蔵マイクに、テープを貼り、薄いスポンジを付け ...

  • USB電源入らず修理

    整備手帳

    USB電源入らず修理

    ドラレコがわりに使っているアクションカメラがエンジン始動しても起動しなくなってしまった。アクションカメラを持ち帰り家のUSBで繋ぐと起動するのでカメラの故障ではなさそう。USB電源が故障した? とり ...

  • 75 再び浸水 確認対策

    整備手帳

    75 再び浸水 確認対策

    とある日、奥様にまた助手席びちょびちょになったと言われ、ミッションオイル交換ついでに確認しようと見たてころ、○| ̄|_レベルしかし、前回2022.5でドア周りはしっかり補修したので、リアからではない ...

  • スマホアプリ Racechrono+ OHP OBD2リーダー

    整備手帳

    スマホアプリ Racechrono+ OHP OBD2リーダー

    ロガーアプリ Race chrono とOBD2がBluetoothでデータリンクできる事を知り、動画に車載コンピュータからより正確な車速に加え、回転数、水温、吸気温度、スロットル開度のゲージが追加 ...

  • USB電源追加(Type-C)

    整備手帳

    USB電源追加(Type-C)

    USB電源を追加するために、カエディアのUSB電源を付けました。コネクターはUSB Type-Cです。 電源の取り出しは、シート下にアクセサリ電源があるとのことなので探してみたらありました。ワイヤー ...

  • 34_ドラレコ

    整備手帳

    34_ドラレコ

    ニュースでバイクが当て逃げされた被害を報道してました。年末に修理が完了してまともに走れるようになって、嫁が心配して「父ちゃんもドラレコ付けたら?」と言ってくれました。 バイク用は高いですねぇ。某通販 ...

  • WUPP グリップヒーター取り付け 2023

    整備手帳

    WUPP グリップヒーター取り付け 2023

    今シーズンもグリップヒーターを巻く季節になりました。僕は気にっているグリップを使いたいので、巻くタイプのグリップヒーターを昨シーズンから使っています。必要な時だけ巻くスタイルですね。 こんな感じでグ ...

  • AVIC-BZ500Ⅲのハンズフリーの復活

    整備手帳

    AVIC-BZ500Ⅲのハンズフリーの復活

    前回ナビ裏を確認したら設置されていなかったRCAケーブルを入手。筐体が同じCZ700用のもの。 ナビ裏のコネクターにバッチリハマった。ここにφ2.5ジャックのマイクを繋げればハンズフリーが可能になる ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。