トヨタ(純正) カバーに関する情報まとめ

  • ledランプ

    整備手帳

    ledランプ

    天井ルームランプ交換。お約束。基本2人乗りなのでこんなので十分。コスパ最強。 安いから壊れるだろうと5個購入、トランク、リアナンバーに使いました。その後バニティランプも変えようかと思ったら、純正で小 ...

  • プッシュスタートスイッチカバー交換

    整備手帳

    プッシュスタートスイッチカバー交換

    先のパーツレビューで462円でゲットしたトヨタ純正部品のプッシュスタートスイッチカバーを交換しています お決まりの内装剥がしツールにてホジホジ ツメが左右端っこと中央にあるので、間をホジホジ 無事に ...

  • ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

    整備手帳

    ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

    この整備手帳は、2代目オーリスのウォッシャーノズル交換手順の整備手帳です。あわせて別品番のウォッシャーノズルを使用して角度を変更した場合にどのような変化が現れるのか比較を行っています。(冒頭の動画は ...

  • GR86 ZN8 BRZのドアミラーカバーに交換

    整備手帳

    GR86 ZN8 BRZのドアミラーカバーに交換

    ドアミラーをボディー同色にしてほしいと妻より要望がありました。と言うことで、同じ赤のBRZドアミラーカバーへ交換しました。今回もYoutubeに動画アップしていますのでそちらも確認/参考にしていただ ...

  • アクセルペダルかさ上げ。

    整備手帳

    アクセルペダルかさ上げ。

    ここ十年位のトヨタ車はブレーキでシートを合わせるとアクセルペダルが遠い傾向です。アクセルで合わせるとブレーキが近くて踏みにくいです。(アクセルとフットレストとはツラな気がします)長い時間運転している ...

  • 怪しい配線

    整備手帳

    怪しい配線

    怪しげな配線の準備。緑コネクタの方は単純にON/OFFと分岐のみ。青コネクタはリレーが2つ。リレーは普通のリレーとフリップフロップ……ということは? 怪しげなスイッチ。納めたい場所はメーター右下のス ...

  • パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

    整備手帳

    パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

    この整備手帳は、トヨタ車でパワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業の整備手帳です。トルクセンサー0点補正を行う必要がある場合は以下の通りです。①パワーステアリングコンピューター ASS ...

  • デイライト有効化 その2

    整備手帳

    デイライト有効化 その2

    パーキングスイッチへアクセスするためにセンターコンソールをもうちょっと分解していきます。写真手前のカバーを外します。ネジ1本、クリップ1本外すとハンドパワーで外すことができます。※運転席側も同様に外 ...

  • サイドブレーキ交換

    整備手帳

    サイドブレーキ交換

    BLITZのハンドブレーキレバーを購入しました言わずもがなですがこちらは86(ZN6)BRZ用になります 同じトヨタだしいけるでしょと思い交換したいと思います、既に汎用品のカバーを付けてるので時間の ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。