PRO-TECTA エアモニに関する情報まとめ

  • キャップ型TPMSのパッキン交換

    整備手帳

    キャップ型TPMSのパッキン交換

    随分前から、キャップ型TPMSを使用してます。キャップ型の為、長く使用してるとキャップ内のパッキンが痛んで僅かなエア漏れが起こることがあります。適当なパッキンが無く、ネットで検索すると金属製キャップ ...

  • Re:2 TPMS / Airmoni3 メンテナンス

    整備手帳

    Re:2 TPMS / Airmoni3 メンテナンス

    TPMS、作動するので故障ではないのですが、このところ反応が不安定だったり、受信が遅かったりします。PRO-TECTA TPMS / Airmoni3https://minkara.carview. ...

  • Re:5 冬仕様 → 3seasons

    整備手帳

    Re:5 冬仕様 → 3seasons

    北国の師匠や友人からも、タイヤ交換を終えたとの連絡が... 予約がやっと取れましたので、ショップへ出掛けました。いつものプロショップでの作業https://www.tire-fitter.co.jp ...

  • またまたタイヤ空気圧センサーの交換

    整備手帳

    またまたタイヤ空気圧センサーの交換

    土曜に届いた新品のPRO-TECTA エアモニP をサマータイヤに付けます。今仮に付けているセンサーはスタットレスタイヤに戻します。新品は年間長く乗るタイヤに付けます。 新品のセンサー同じ物なので特 ...

  • エアモニ4電池交換

    整備手帳

    エアモニ4電池交換

    エアモニ4の電池交換。取説には「1年半もちます」とあります。まあ、そんなもん。ちょっと短いか。ただ、前輪の方は一年ちょっとくらいから電圧低下エラーが出たり出なかったり。あまりに鬱陶しいので交換。前の ...

  • 車検(2021/7)

    整備手帳

    車検(2021/7)

    12年目を迎える車検を実施しました。交換メニューは下記になります。・エンジンオイル(Mobil1 5W-40 SN)・オイルフィルター・ブレーキオイル毎回、車検で実施していた以下の交換メニューはこの ...

  • TPMSエアモニ4取付

    整備手帳

    TPMSエアモニ4取付

    タイヤがパンクしたときの早期発見のためTPMSをつけることに。PRO-TECTAのエアモニ4を選択。 センサーはバルブキャップと交換するだけの簡単取り付け。A~Dの刻印があるので取説の通りに対応する ...

  • PRO-TECTA エアモニXのゴムパッキン交換

    整備手帳

    PRO-TECTA エアモニXのゴムパッキン交換

    締め付けはだいぶ前からゴム感がなくなり目一杯締めないといけない感じでしたが、なんとなく徐々にエアーが減ってきている感じがしました 1セット予備が付いているのでそろそろ交換します新品との差は歴然劣化し ...

  • 「PRO-TECTA エアモニX」 センサー電池交換

    整備手帳

    「PRO-TECTA エアモニX」 センサー電池交換

    エアモニXのセンサーの電池を取り替えました。4か所のうち1か所がたまにセンサー異常が出るので念の為に交換しました。購入後約1年11ヶ月で初めての交換です。工場出荷時はテスト用電池の為、電池寿命が短い ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。