雪道に関する情報まとめ

  • 小住温泉 湯郷 小住温泉(経営変更) なかなかの露天風呂でした

    おすすめスポット

    小住温泉 湯郷 小住温泉(経営変更) なかなかの露天風呂でした

    ●2018年5月に閉館しました。経営者が変更して営業しています。 小住温泉は花咲温泉と川場温泉の中間くらいにあります。薄根川沿いにある日帰り専用施設です。専用の橋を渡って行きます。建物はそれほど大き ...

  • 燧ケ岳 熊沢田代の雪原 吹雪のあとの白銀の山々

    おすすめスポット

    燧ケ岳 熊沢田代の雪原 吹雪のあとの白銀の山々

    尾瀬の名峰 燧ケ岳の冬は、 人跡未踏の秘境と化すといっても過言ではなく、 長い雪道と山林の登高アプローチが必要です。比較的内陸部にありながら、日本海型気象の影響をモロに受ける為尾瀬周辺の積雪は深く、 ...

  • 雪だるま祭り 白峰村

    おすすめスポット

    雪だるま祭り 白峰村

    石川県白峰村の雪だるま祭りです。大学時代石川県で過ごしたので、毎年行ってました。可愛い雪だるまがたくさんいます☆夜店もあって、美味しいものも食べれます(^-^)。今年は雪が少なかったけど、普段は相当 ...

  • 藤の屋 残念、こんな残念なことはなかなかないよ。

    おすすめスポット

    藤の屋 残念、こんな残念なことはなかなかないよ。

    今日、新聞を読んでいて驚きました。『なじみの店 惜しまれ幕』そこにはどこかで見覚えのあるおじさんの顔。そして『夕張 藤の屋も』実はこの記事、もう1店、別のお店も閉店するという記事だったのですが、僕が ...

  • 碓氷峠 ドライブコース

    おすすめスポット

    碓氷峠 ドライブコース

    え~酔いました。いや、酔いそうになりましたが正しい?榛名や赤城のような高規格な道でなく本当に旧道・・・酷道?な感じの道でした。初めて行った時が春先だったのもあり道には雪解けとともに流れ出た、もしくは ...

  • 加茂岩倉遺跡 古代史~加茂岩倉遺跡

    おすすめスポット

    加茂岩倉遺跡 古代史~加茂岩倉遺跡

    遺跡は1996年に加茂町(現雲南市)岩倉で農道工事中に発見された。発掘の結果、一カ所からの出土例としては日本最多となる39口の銅鐸が発見された。出土品は国(文化庁)が所有し、島根県立古代出雲歴史博物 ...

  • 信州松本野麦峠スキー場 偉大なる穴場

    おすすめスポット

    信州松本野麦峠スキー場 偉大なる穴場

    「あゞ野麦峠」でも有名になった野麦峠、という場所。その名のとおり、山中にあるスキー場で非常にマニアックな印象があるせいか、穴場スキー場として、その筋では有名であります。しかし、そのスキー場としての実 ...

  • ☆万座温泉☆ 万座ぷりんす

    おすすめスポット

    ☆万座温泉☆ 万座ぷりんす

    2005年に万座温泉に行ったときのですNE☆さすがランサー、雪道びくともせず。WRCではもう見れない。さてピーポの神様がついておりますが、この子のおかげでネズミ捕りなどだんなさんは回避できたそうです ...

  • 一度は経験する価値ありです 女神湖氷上走行

    おすすめスポット

    一度は経験する価値ありです 女神湖氷上走行

    氷上走行会が楽しめます・・・が雪道と考えると大間違いですスケートリンクを走る感じで殆どグリップしませんでした私が参加した日はコンディションとしては悪かったようですフォトギャラリーでご覧下さいhttp ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。