RGに関する情報まとめ

  • 飽きのこないクールなスタイリング

    クルマレビュー

    飽きのこないクールなスタイリング

    室内の広さ、スタイリング、動力性能全てにおいてバランス良くまとまっている点 内装の質感がチープな点アイドリング時の座席への振動が大きい点 ファミリーカーとしては、低床設計なので子供からお年寄りまで乗 ...

  • VTECターボの加速感とわくわくゲート

    クルマレビュー

    VTECターボの加速感とわくわくゲート

    RG1ステップから乗り換えましたが、同じプラットフォームがベースとは思えない程、フレーム剛性が上がっていました。エンジンも小排気量になったのでフロントの荷重が減って回頭性が良くなったと思います。アク ...

  • シンプルな良さが、若かりし当時はわからなかったなぁ〜

    クルマレビュー

    シンプルな良さが、若かりし当時はわからなかったなぁ〜

    ホンダMBX、スズキRG、ヤマハRZなどのライバルたちのほうが高校生の若造であった私には刺さっていたのだが、今見るとARが一番ソリッドでカッコイイ。あの頃はホンダのブーメランコムスターが好きだっ ...

  • 変わったミニバン

    クルマレビュー

    変わったミニバン

    デザインと走行性能 燃費 8人乗りの5ナンバーミニバンとしては、今後RGに変わるものは無いでしょう。 持病であるのパワステポンプの異音と、エンジンのガラガラ音はします。

  • 燃費性能は○

    クルマレビュー

    燃費性能は○

    1日70km以上走るので、この車は満足です。前車RGステップワゴンに比べると1.5倍以上走ります。純正で両側スライドドアもついてきます。(私には必要) 純正の195/65R15ではフワフワ感が大きす ...

  • RG125Γ(NF11F) 勝手にWalter Wolf Ver.

    クルマレビュー

    RG125Γ(NF11F) 勝手にWalter Wolf Ver.

    Walter Wolfっぽいカラーリングと…カタナっぽい外観意匠 時代ですが…タイヤが細いしそもそもブレーキが効かない。 2スト125ccは国内仕様としては22psのフルパワーなので30年以上経って ...

  • RG1とずいぶん変わった

    クルマレビュー

    RG1とずいぶん変わった

    ブレーキ踏むの忘れる シートが安っぽい これが21世紀の車になるのかな エンジン小さくなった割にはよく走る 音は静か シートアレンジ なんとなく寂しい 安全機能たくさんついているからそこそこ割高

  • 良い車

    クルマレビュー

    良い車

    他の人とかぶらない。燃費は悪いが走ってて楽しい。 今のところ特にない。 誰がなんと言おうがこの車が好きです。 前に乗っていたステップワゴンRG2と比べると全然違いますね。燃費は悪いがそれを知った上で ...

  • 正常進化したMクラスミニバン

    クルマレビュー

    正常進化したMクラスミニバン

    エクステリアもインテリアもライト類がカッコいい。殆どLED化されていて純正で十分満足している。RG-1からの乗り換えで、乗り心地や動力性能はかなり進化しているのを感じた。装備面でも運転支援システムが ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。