ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
Defiの追加メーターを付けましたが、このDefiさんIGN(イグニッション)電源で作動ON⇔OFFを制御しています。IGNはカーナビ裏には来ていないので仕方なくオプションカプラーからIGNを取りD ...
私のマジェスティSは暗電流が50mAくらい常に流れていましてバッテリーが弱っていると二週間以内には始動不能になります。どうやらバイパーの待機電流も含めてそれだけ消費しているようです。そこで昇圧回路と ...
変えてしばらく経っていますが、バッテリーを交換した時の話を少し。今時の車にはi-stop(アイドリングストップ)が付いていますが、アイドリングストップはそもそもエンジンに良くないし、思った程燃費にも ...
訳あってバッテリーを交換します。使用期間はおよそ3年ほど。緑青もなく好調でした。 交換はやっぱり信頼のPanasonic。サイズも同じものです。 端子に薄くグリスを塗って接続。サブバッテリーへの充電 ...
EVのスクーターなんでないのかな?。ずっと前から良いな、欲しいなと思ってるんだけど...。※amazonにあるみたいですね。否定的な意見はネットや雑誌などでいくつも見てるけど、どれも釈然としないんだ ...
休眠状態のニッケル水素電池を復活させる その2です。やり方は、BQ-391(タイトル画像の充電器)で自動で充電できない電池を100均の制御していない充電器(以下の画像)で2時間位を目安に充電を行う。 ...
少し笑ってしまったのですが、インバーターを1000wタイプから4000wタイプに変えるとこんなに大きさが違うんですね。なぜ先日取り付けたLVYUAN(リョクエン)製1000wを直ぐ4000wに大幅容 ...
メモリーバックアップをUSB化した。モバイルバッテリーなどの5Vをつないで昇圧回路で9.5Vで出力する。今回はじめて知ったがメモリーバックアップってただの乾電池入れる箱だけだと思ったが、逆流防止のダ ...
昇圧回路を導入しようと思ってましたが、AC電流でのCDI方式なのでDC昇圧は難しそう😅昇圧は諦めて、以前作成したキャパシター回路をバッテリーに繋げて、始動性とアクセルレスポンスを改善したいと思いま ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ひょうきん族のエンディング!
のうえさん
1249
[トヨタ アルファード]「死 ...
489
🍽️グルメモ-965-ビル ...
427
京都へ行く(1日目)
420