3D Design Booster Chip Ver.3に関する情報まとめ

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    3D DesignBooster Chip Ver.3メーカー推奨値のダイヤル6にて、変化は直ぐに体感できます。懸念される、チャージパイプやブーストパイプについても、そのうちに対応したいと思います。

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    ショップではレベル9までありますが推奨6で設定しました。警告ランプは点かないので8まで上げてみたいが現状6でも間違いなく加速UPが体感できます。走る喜び!!

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    Mモデルの弱点の低速トルクを補うために装着。高速道路の巡行が楽になりました。冬タイヤのため、フル加速はしていませんが、違和感ない加速です。

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    【総評】DIYで取り付けました!ダイヤル6で少し乗りましたが、トルクが上がってます。【満足している点】DIYで取り付けが出来た事^o^【不満な点】

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    BOOSTER CHIP Ver.3デフォルト設定(レベル6)でスタート ブーストのハンチング、トルクの谷もなく乗りやすいです。追伸:レベル6→8に変更(画像はメーカーHPより拝借)

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    【総評】確実に体感できます。【満足している点】十分な性能UP。コストパフォーマンス。【不満な点】レベルを上げすぎるとやや荒い。

  • 3Dデザイン ブースターチップ Ver3

    パーツレビュー

    3Dデザイン ブースターチップ Ver3

    シュニッツアーのパフォーマンスアップグレード高すぎでこっちにしました。様子見ながら踏んでいきたいと思います。

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    某知人より引き継ぎました(笑)まだ、ダイヤル6ですが違いがわかりますね~(*^^*)9まで、慣らしながら上げていきたいと

  • 3D Design Booster Chip Ver.3

    パーツレビュー

    3D Design Booster Chip Ver.3

    ターボがかかった時かなりモリモリとりあえずダイヤルは推奨の6で試し中価格はキャンペーン適用で工賃込み

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ