CUSCO LSD type-RS 1.5Wayに関する情報まとめ

  • CUSCO LSD type-RS 2Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 2Way

    サーキット仕様ってことでリアデフ導入♪主治医さんと色々相談して、1.5wayのほうが無難に早く走れるけど、やっぱ走る面白さなら断然2wayということなので、2wayを選択!ちょっとハンドル切っただけ ...

  • スバル インプレッサ WRX STI GH-GDB-D(2004年2月納車)

    愛車紹介

    スバル インプレッサ WRX STI GH-GDB-D(2004年2月納車)

    スバル インプレッサ WRX STIの涙目(GDB-D)に乗っています。元々は親父の車でしたが、諸事情で買い取りました(詳しくはロードスターの記を参照)オヤジがこの車を購入する際の一番の決め手になっ ...

  • CUSCO LSD type-RS

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS

    ショップのキャンペーンで…フロント1way ,リア1.5wayにしました。チャタリングは、たまにパキパキ・コンコンいうくらいであまり気になりません。コーナー立ち上がりで後ろから押される感じが増しまし ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    【再レビュー】(2025/01/01)メタルクラッチに変えてから、ロックの立ち上がりが早くなった気がします。もともと、このLSDは駆動力に比例してロックが強くなる製品のはずですが、クラッチをメタルに ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    スペックFなのでマイルドなんでしょうか。普通に乗っているぶんには違和感ありません。小回りしているときにゴリゴリしたりもなさそう。交差点を曲がりながら少し加速に入るとズルズルっと後輪内側が削れている感 ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    【総評】いよいよフロントデフ交換!!!クラッチ交換に伴い工賃削減するため(デラ高いが)一緒に交換。ちなみに今回はZEROMAXさんにいっぱい頑張ってもらいました!!大丈夫!ちゃんと機能してるよw【満 ...

  • スバル インプレッサ WRX STI

    愛車紹介

    スバル インプレッサ WRX STI

    インプレッサWRX STI Limited GDB-BGDAメタルブローにより2017年7月に乗換え。スぺCやS202などはあまり良い個体が出てこないと判断した結果スぺCエンジンと機械式デフが入って ...

  • CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD Type-RS 1.5Way

    リア用の機械式1.5wayLSDコーナーリング中、リアが滑り出した際にアクセルオンでグニュ~~っとリアを押し出してくれます。特にタイトなコーナーでは動きが変わります。しかし、ターンインはアンダーステ ...

  • スバル インプレッサWRX TA-GDA-G改

    愛車紹介

    スバル インプレッサWRX TA-GDA-G改

    エンジンのフルオーバーホールとMT化を兼ねて、グレードが「WRX(AT_2.0改MT_2.2)」になりました(笑)★エンジン本体スバル純正:GDB-C型用EJ207中古ASSYHKS:2.2L化キャ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ