ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
今回の目的地に到着。本州最北端の地・大間崎。ここは初めての到達。日本の食文化と冷蔵及び配送技術の進歩で、特段まぐろに驚きはないものの、美味いのは旨いね。トイレのサインにちょっと感動。さて、帰るか。
本州最北端の大間崎こゝ本州最北端の地まぐろ一本釣の町偶然にもマグロを解体していましたむつ湾フェリーで津軽半島へ移動します。脇野沢発13:30、蟹田着14:30
今年の夏はざっくり書くと・・・青森の大間で、北海道から来る人を関東勢で迎えうけるオフの後山形まで緊急搬送して琵琶湖を見に行って名古屋で飯食って帰ってきた夏休みでしたw本州最北端は去年・一昨年と行って ...
北海道ツーリングの2週間<その15> 8月4日 ~(2018年7月24日~8月7日)●昨夜はその後、展望台に行く時に見た「大戸屋」でマグロご飯とせいろ蕎麦で夕食を食べ、腰痛用のシップをツルハドラッグ ...
本州最北端の地へ。遠かった…。途中で30000キロ到達!ちなみに、29000キロは撮り忘れました。
どうもデス!担々麺と麻婆豆腐をこよなく愛するMINAMI爺です^^来週から投稿する「時間」も「ネタ」も減りそうなので、引き続きUPしますがお腹いっぱい!?「恐山」は見ての通りの素晴らしいところですが ...
函館~大間にフェリーで渡りました。一度は行ってみたかった大間。本州最北端の地(^_^;)北海道を離れた一抹の寂しさもありますが、大間の雰囲気は北海道っぽい(^_^;)海岸線を100kmちょっと南下。 ...
11日の会社終わって18:30に出発12日の朝に群馬県の下仁田ICに降りました 目的は 頭文字Dの足跡を追って… 榛名山・妙義山・赤城山を回りました ただどこも靄でかすんでました秋名のスタート地 ...
GW、シビックタイプR FK2で車中泊の旅、後編の青森県に突入です。前編の秋田県はこちら。4日目 「八幡平アスピーテライン」→青森県「岩木山」5日目 「津軽半島」→「下北半島」6日目 「奥入瀬渓流」 ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]旅の思い出(銘菓とゴジラ)
ハチナナ
478
[レクサス RC F]8.1 ...
374
燃料系が不調
343
[トヨタ アルファード]「最 ...
340