ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
バイクと共用のレーダーなので簡単に脱着出来るようにステーを作りました。 1ミリのアルミ板を切って折り曲げてレザーシートを貼って出来上がり。ステーの装着はダッシュボードとエアコン吹き出し口のパーツの隙 ...
エキゾーストの出口に取り付けられた「可変バルブ」を、手元で制御できるようにするユニットを、Porsche 911 Carrers S用(Type 997 Phase 2)とAudi R8 V10 ...
LEDフラッシュライトを頼まれて作りました。取り付けに関しては追加工は必要です。ノイズ対策も必要です。電源は5V、LEDコントロールはMOS-FETのオープンドレインなので直接12Vが使用できます。 ...
部品の半田付けと配線が出来ました。見ての通り非常にゴチャゴチャですが、最短距離で配線するというポリシーで、製品設計してたときも試作段階はこんな感じでした。悩んだ上側のLEDですが、結局サブボードを使 ...
無線ネタです。前回は妄想編としながらもIC-7100Sを車載にしようと画策するとともに、外部GPSも作っちゃおうと秋月電子通商で部品をポチったところまで書きました。今回はその後の顛末です。最初に届い ...
車検で動かなかったMAX。バッテリー交換が必要だった…。ショップではやらずに、自分で交換です◉‿◉以前と同じ秋月電子のコレ前回交換から、実に11年もの間頑張ってくれた名品(☆▽☆)アハ ...
バックドアハッチの樹脂部上面にGNSSアンテナ(GPS GLONASS みちびき受信用)を設置アマチュア無線機のGPS受信用に使います。ハッチを閉めると、ちょうど上向きになって空が見渡せる状態に! ...
従事者免許証が届かないので申請も何も出来ない状態です・・・HAMtte交信パーティー2023夏も、ちとモチベーションが下がってます・・・ふと、IC-7100Sを車載にしてみようと思いたちました(今さ ...
※補機バッテリーに限らず普通のエンジン車のバッテリーでも同じだと思います。鉛蓄電池の寿命は17年とネットにあります。短命となる一因はサルフェーション(放電により生成されるPbSO4の固化)なので試し ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩ですーーー🤗☀️
narukipapa
1066
[トヨタ アルファード]「死 ...
496
🍽️グルメモ-965-ビル ...
433
京都へ行く(1日目)
421