Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • 各種コーディング

    整備手帳

    各種コーディング

    用意したのはBIMMERCODE推奨アダプタの、VEEPEAK OBD-II Scan Tool です。 OBD-IIポートは運転席右側下にあります。差し込む前に、「ブレーキペダルを踏まず」にイグニ ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    先日のウォーターポンプ交換時にバッテリーの性能低下を指摘され、こちらはDIYで交換してみました。 交換前は80ahのL4ですが、折角なので容量アップしてみます。交換後は95ahのL5にします。欧州車 ...

  • BIMMER CODE BIMMER CODE

    パーツレビュー

    BIMMER CODE BIMMER CODE

    bimmercodeでいくつか気になっていたところを自力コーディングしました。地元で『1項目1100円又は30分スナップオンの診断機使い放題5500円』という激安でコーディングしてくれるショップを見 ...

  • 整備手帳

    コーディング忘備録3

    SLI有効化コーディングをするにあたり、主要なECUを初期化することになったので、ほとんどのコーディングを設定しなおしました。ついでに全体の流れとコーディング内容をまとめておきます。 作業ステップ1 ...

  • そういえばID8のコーディングの話。

    ブログ

    そういえばID8のコーディングの話。

    ID8はコーディング出来るとか出来ないとか、いろいろ前情報は見てたんですが。どうも、メーターパネル系だけロックされてるぽい。という情報もはいり。まー、とりあえずBimmerCode繋いでみるかー。と ...

  • コーディング実施(BimmerCode)

    整備手帳

    コーディング実施(BimmerCode)

    BimmerCodeアプリでコーディングを実施しました♪《実施項目備忘:★は車検時要対応項目》運転席ドアオープン時のiDriveシャットダウン:ONiDriveスポーツ表示カラー:レッドiDrive ...

  • ブログ

    【小ネタ紹介】SPRINT FUNCTION有効化と気になること

    G26乗り換えの初小ネタ紹介です。今回は、小ネタと共に気になった点も紹介していきます。まずは、小ネタの「SPRINT FUNCTION」有効化です。すでに予告していましたが、M440iでは標準で有効 ...

  • BimmerCode+VEEPEAKでコーディング

    整備手帳

    BimmerCode+VEEPEAKでコーディング

    もう少し先でもいいかなと思っていましたが、アイドリングストップ機能を無効にしたくて本日コーディングを実施しました。コードファントムも当初考えましたが4万とか無理なので、コスパの高いBIMMDERCO ...

  • BimmerCodeでコーディング

    整備手帳

    BimmerCodeでコーディング

    今回の車でもBimmerCodeでコーディングしてみました。今回のM40dは、id7の最後のバージョンのようで、id6の前車20dよりもコーディングできる項目が減ってるような気がします。とりあえず、 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ