TRD ショックアブソーバーに関する情報まとめ

  • ブログ

    前後のスタビライザーリンク交換

    アルテッツァも4月に10回目の車検を受けるので、その時にクラッチ交換を依頼してますが、その他にも気になるところがあり、車検に出す前にDIYで対応しました。3月も終わりの日に、前後のスタビリンクを交換 ...

  • ブログ

    3万文字で収まる??

    どうも(^^)v今回はリクエスト頂きましたカタログのアップになります…。未だにドコでも見かける1台ですね~。3代目ヴィッツ後期 一部改良時です♪今回…特別仕様車やら色々な仕様の写真が多く、過去最高の ...

  • TRD  ショックアブソーバー

    パーツレビュー

    TRD ショックアブソーバー

    ハイエース乗り心地改善計画ちょっと予算の都合により大人の話をしてお値打ちにして頂いたので購入♫さー、乗り心地、ロール感派どうなるか楽しみです〜リアブレースも取り付け予定

  • 再 TRDドアスタビ装着

    整備手帳

    再 TRDドアスタビ装着

    こちらのドアスタビ。かなり効果があり、ボディの捻れが抑えられてハンドリングもよくなったのですが、ボディが固くなる一方、足が柔らかくて、ボディの揺れを抑えられなくなり、乗り心地に違和感が生じてしまい、 ...

  • 車高調取り付け&足回り確認

    整備手帳

    車高調取り付け&足回り確認

    TEINのFlex Zを取り付けました! 元々はTRDのスプリングが組まれたKYBの純正形状のショックアブソーバー。ブーツの破れや錆はありましたが、ロットは綺麗なままでした。 細かい作業手順は諸先輩 ...

  • ハイエース弄りの参考に

    ブログ

    ハイエース弄りの参考に

    はいこんばんは🌆今日は、寒い朝でした。寒くて朝布団から出たくなかったかも(笑)そんな訳で題名からうちのハイエースですが、フレックスドリームさんのホームページに載っていた、カヌー選手の方のハイエース ...

  • ショックアブソーバー交換

    整備手帳

    ショックアブソーバー交換

    フロントアブソーバーの交換手順アッパーマウントを止めている3個のナットを手で回るくらいまで緩める。ロッドを止めているセンターのナットも同じく緩める。画像はアブソーバー交換後の物 フロント下側センター ...

  • トヨタ カローラレビン

    愛車紹介

    トヨタ カローラレビン

    初めて購入したクルマ前期型のスタイル、車格に比して高級感あるインテリア、20バルブ4A-GE、、EG6のVTECの方が上などと言われましたが、クーペ全盛の90年代にあって間違い無く輝いていました。当 ...

  • ブログ

    マイカー乗り換え

    アルトターボRS、2016年1月納車で7年11ヶ月と総走行距離117618kmでお別れしました。とても楽しく色々と思い出のある車でしたが、そろそろ乗り換え時期かなということと、久々にMT車に乗りたく ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。