audio-technica AT-AQ450に関する情報まとめ

  • audio-technica バイブレーションコントローラー AT-AQ450

    パーツレビュー

    audio-technica バイブレーションコントローラー AT-AQ450

    表にも裏にもカットの目安があるので切りやすい。持つと結構ズッシリしていて、これで制振するのだな、と思わせてくれる。

  • audio-technica AT-AQ450 バイブレーションコントローラー

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450 バイブレーションコントローラー

    shun120さんにご教示いただき、荷室床下のデドニングをやってみました。僕みたいな初心者でも簡単に内張ははずせて、上からAT-AQ420 アブソーブコットンをかけてます。施工の結果、荷室からの音の ...

  • オーディオテクニカ バイブレーションコントローラー

    パーツレビュー

    オーディオテクニカ バイブレーションコントローラー

    以前自分で施工したデットニングが良くないのかミッドの鳴りが弱い&貼り付けたシートの一部が剥がれなど色々見直しが必要になったので、行きつけのショップで以前貼ったシートの一部を残しつつ追加でデッ ...

  • audio-technica AT-AQ450バイブレーションコントローラー

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450バイブレーションコントローラー

    リアドアにもデッドニングしたかったから購入しました。オーディオ的役に立ったかは、分からないけどとりあえずリアドア表面を軽くコンコン叩いてみたら軽い音から鈍い音に変わり改善された。余りやると燃費的にも ...

  • audio-technica AT-AQ450バイブレーションコントローラー高比重制振材

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450バイブレーションコントローラー高比重制振材

    ドアチューニングキットにはサービスホールに貼る制振材が含まれていない事に気づき直ぐに注文した。1セットでは足りないと思って、もう1セット購入した。

  • audio-technica AT-AQ450

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450

    初めて車専用のデッドニング材を購入しました。今までは汎用の防振材を安く大量に購入したものを利用してました。貼り付けて数日経つとしっかり固まります。凸凹しています。前席ドアパネル内側とスピーカーブラケ ...

  • デットニング 初級その9

    整備手帳

    デットニング 初級その9

    フロアに挑戦したものの、まだ後ろと言うか上と言うかうるさい気がするので。Cピラーから屋根にかけて追加。エアバッグが邪魔なので外して作業しました。まぁ普通に取り扱っていれば大丈夫かと思いますが自己責任 ...

  • デットニング 初級その7

    整備手帳

    デットニング 初級その7

    噂のBピラーに挑戦です。 準備した物①オーディオテクニカ AT-AQ450 バイブレーションコントローラー 準備した物②VELENO 吸音・断熱材 触ってみるとそんなに薄くは思えないけど、下部の穴か ...

  • audio-technica AT-AQ450 バイブレーションコントローラー

    パーツレビュー

    audio-technica AT-AQ450 バイブレーションコントローラー

    ルミオンから使っていて施工しやすいです。スライドドア用に購入

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。