CUSCO LSD type-RS 1.5Wayに関する情報まとめ

  • LSD取り付け完了

    ブログ

    LSD取り付け完了

     この3連休を使ってLSDの取り付けを行いました。 初めての作業で凄く時間が掛かってしまったよ。  折角の新品を組み付けるので、ベアリング、オイルシール、パッキングなど新品を調達しました。【型番】  ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 1.5Way

    NDロードスターのATはオープンデフです。リヤスタビを無しにして粘らせて曲がる良く考えられた方法ですね。ただ、特にNAのようにヒラヒラしたくないのでリヤスタビを入れるとやはりイン側が頑張りきれない。 ...

  • CUSCO LSD type-RS 1Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1Way

    (スミマセン・・・今回も某HPより拝借しました。お許しを~)リア駆動車でハンドルではなくリアタイヤで曲げる・・・をやりたかったワタシにとってLSDは必須なパーツです。サスペンションや吸排気系パーツよ ...

  • CUSCO  Type-RS

    パーツレビュー

    CUSCO Type-RS

    純正トルセンデフ破損を理由に機械式のLSDを組むことにしました。FR車ということで無難に1.5WAYを購入。クスコのLSDは組み替えることで2WAYにも出来るので後に2WAYに・・・することは多分な ...

  • パーツレビュー

    CUSCO Type-RS

    LSD(リミテッドスリップデフ)走行会編~コーナリング~のようなコーナー旋回から立ち上がりを決める為には必須になります。普通はオープンデフ形式。LSDが装備されている車でも市販車では、ヒ ...

  • スーパートルセンから機械式LSDへ

    整備手帳

    スーパートルセンから機械式LSDへ

    前車のtypeSは純正のスーパートルセンのまま走ってました。Rが大きいコーナーでは良いのですが、小さめなコーナーだと立ち上がり加速にやや不満を感じておりました。狙った通りにトラクションがかからないや ...

  • ブログ

    LSDがちょっと欲しくなったりとか。

    必要性を感じない、ということで頑なにメカLSDの装備を避けてきましたが、いよいよかなぁ・・・?という気持ちになってきました。はい、昨日の岡国で要ると思いました。「コーナーの出口から登りながら加速」と ...

  • クスコ LSDタイプRS(リア)

    パーツレビュー

    クスコ LSDタイプRS(リア)

    以前から検討していた、機械式デフをようやく装着。例によって、お手ごろなブツを仕入れられたからですが(ばく装着状態で見えるはずもないので画像はハコのみで(^_^;)調整・取り付けは、ジェイテックさんに ...

  • 前にすすむ?の?か?な?

    ブログ

    前にすすむ?の?か?な?

    お願いしていたこちらの作業が終了との事で、昨日、コクピット大泉さんへ受け取りに伺いました。最初は外からのTC1000を見て、サキトスペックの脚逝っちゃうかと妄想してましたが、そういえば・・・虚弱体質 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ