CUSCO LSD type-RS 2Wayに関する情報まとめ

  • New GC8

    ブログ

    New GC8

    ということで、土曜日に新しいGC8を引き取って参りました。ちょっと奮発しすぎた感がありますが、まあいいでしょう。一応入学当初から欲しかった後期、それもSTI-RAですから!簡単な紹介・インプレッサ ...

  • 愛車と出会って2年!

    ブログ

    愛車と出会って2年!

    5月20日で愛車と出会って2年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■1年前の今頃は何してた?2019/5/21…RODO★NONのツーリングに初参加2019/5/26…軽井沢ミーティ ...

  • CUSCO LSD MZ type-RS 1Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD MZ type-RS 1Way

    2000年より前、走行距離53000キロ弱の頃に導入、2017年にNISMOのGT LSD 2wayに変更するまで使用していました。ジムカーナ練習に参加してて友人よりリア内輪の空転を指摘され、導入に ...

  • 初めまして oniccuppacと申します。

    ブログ

    初めまして oniccuppacと申します。

    こんにちはoniccuppacと申します。皆さん宜しくお願いします。現在の愛車の紹介をさせてもらいます。●型式      ・E-EA11R (平成4年式)      ・サテライトシルバーM& ...

  • CUSCO LSD type-MZ 1.5Way アルボースペック

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-MZ 1.5Way アルボースペック

    type-RSの吊るしに不満を感じていたので、アルボーさんで仕様変更をお願いしました。細かい用途を伝え、オススメのtype-MZへの変更も行いました。type-RSはレスポンスが売りですが、MZの方 ...

  • パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 2WAY

    【総評】中古ですがクスコのRS!以前から買う?買わない?を繰り返して先延ばしにしてましたがやっと導入する気になりました(^^;乗り味ですがまさかここまで変わるとは思ってませんでした!車が前に進む!! ...

  • パーツレビュー

    CUSCO LSD type-MZ 2Way

    こちらもAP1からの移植品ですが、ペラシャとの接合部(コンパニオンフランジ)のサイズがAP2は違うため、ARVOUで組み替えをお願いしました。AP1に初めて導入した際はtype-RSの1wayでした ...

  • ブログ

    原因判明?

    デフの異音についての原因は「ベアリングの異常摩耗」だったそうです。サイドベアリングだけでなく、ピニオンギアのベアリングもダメになってた模様。要交換ヽ(´Д`)ノ 可能性として、オイルの相性 ...

  • CUSCO LSD type-RS 1&1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1&1.5Way

    入って安心LSDサーキット走行でLSDは必要不可欠ですね。今までR32にはニスモ・ATSと使ってきましたが初のクスコLSDです。本当は2Wayがほしかったけどなかったので1.5Wayにしました。昔の ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ