アース線 車 静電気に関する情報まとめ

  • 洗車記録

    整備手帳

    洗車記録

    砂埃洗い流してから 泡で洗浄しました。 ボディの艶は良好雷が音が凄くて稲光もしてきた 避雷針が無いのでちょっと怖い ので車内に撤退 昨日アーシングケーブルの位置を変えてみまして そのあとアーシングケ ...

  • ブログ

    連続猛暑日一か月間~お盆中のメンテナンス~(;^ω^)

    2024夏、東北&北海道を除く本州エリアでは35℃を超える猛暑日が連続一か月というエリアが多数。お盆に帰省する皆様には台風のお土産付きとなった今年のお盆・・・セリカ隊長も横浜市の実家に一週間程。東北 ...

  • バッテリーの静電気放電対策➕1

    整備手帳

    バッテリーの静電気放電対策➕1

    バッテリーの端子が取付不可な為、アース線の中継点にアルミ放電対策・材料は一升瓶の蓋カバーです。効果があれば更に大きいツナ缶の蓋に交換します。皆さんのパクリですがご容赦ください。 何とかバッテリー端子 ...

  • エアクリボックスアーシングで除電

    整備手帳

    エアクリボックスアーシングで除電

    絶縁体でもあるエアクリボックスの内側の静電気を除電して吸気の流速を少しでも速めることができないか?ということでアルミテープチューン&アーシング加工します。赤い丸じるしのエアフロセンサーコネクタを外し ...

  • ドライブレコーダー70mai A810の本体取り付けと電源の配線

    整備手帳

    ドライブレコーダー70mai A810の本体取り付けと電源の配線

    70maiの4KドラレコのA810を取り付けました。前々からドラレコを取り付けようと思いつつも、先延ばしにしていたのですが、Amazonプライムデーでこの高スペックドラレコがセールになっていたので、 ...

  • FL5純正オーディオ音質改善

    ブログ

    FL5純正オーディオ音質改善

    初投稿でやや緊張しております、、汗ちょっと自分備忘的に以下書き残しておきます、何分素人のDIYにて認識誤り等も多々あると思いますが、1事例ってことで。タイプR/FL5の純正オーディオってかなりショボ ...

  • 樹脂タンク亀裂補修その3

    整備手帳

    樹脂タンク亀裂補修その3

    2023年12月・2024年3月と2回のシール材による補修にトライしました・・・が、やはり狭い状況ではシール材をフィラーネックの溶接部全周に塗布することは無理があったようです。 例によってタイヤを外 ...

  • PCUのアース線強化 と なみえ焼きそばラーメン

    ブログ

    PCUのアース線強化 と なみえ焼きそばラーメン

    ハイブリッド車の暴走運転事故、ニュースで観て怖いなぁと感じました。高齢とはいえ2種免許を持つベテランドライバー、テンパっちゃった??ハイブリッド車の電磁波ってどこまで影響するのだろうか??ずっと気に ...

  • 車外静電気除去はアースが運だ正技のSOSSOS過信過信過信!(^^;)

    ブログ

    車外静電気除去はアースが運だ正技のSOSSOS過信過信過信!(^^;)

    こんばんは!(^^)/母の日は無事?に終わりましたか?日頃の弄りで母を怒らせて電撃食らってはいけませんね~でっ車から降りる時の静電気は少なくなったような気がするのですが、、、車に乗る時の静電気があっ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ