北畠氏館跡庭園に関する情報まとめ

  • ブログ

    紀伊半島一周ツーリングDay1

     紀伊半島一周自体は彼此4回目くらいになりますが、ソロは初の試み🤞今回は区間内乗り放題の高速プランを使って割引適用範囲内で移動。三重・和歌山は無料バイパスもあったりで一車線はネックやけど、移動はし ...

  • 霧山城(津市・旧美杉村) 北畠氏の本城跡・霧山城

    おすすめスポット

    霧山城(津市・旧美杉村) 北畠氏の本城跡・霧山城

    霧山城は、北畠氏の本城跡です。興国3年・康永元年(1342年)に北畠顕能が築き、以後北畠氏の本拠となりました。天正4(1576)年、織田信雄に北畠具教が暗殺されると、城は織田軍の攻撃を受け落城し、廃 ...

  • 岩神館(高島市・旧朽木村) 朽木氏が将軍のために築いた岩神館

    おすすめスポット

    岩神館(高島市・旧朽木村) 朽木氏が将軍のために築いた岩神館

    朽木氏岩神館遺跡は、高島市朽木岩瀬の興聖寺境内一帯(東西120m×南北160m)に位置し、同じ境内には名勝旧秀隣寺庭園が存在します。庭園と館は、安曇川によって形成された河岸段丘の縁に位置し ...

  • ブログ

    旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(1)

    三重県津市美杉町奥津と上多気の間にある峠、旧伊勢本街道「飼坂峠」。その南方の山中にある廃道を2022年5月28日土曜日に探索してきました。初めに前書きを少々。そもそもこの廃道を知ったきっかけは、20 ...

  • 川上山若宮八幡宮と北畠神社 初詣のときは積雪にご注意を

    おすすめスポット

    川上山若宮八幡宮と北畠神社 初詣のときは積雪にご注意を

    今年は美杉村の川上山若宮八幡宮に初詣でした。参道に茅輪(ちのわ)というものがありました。(写真左上)そばに通り方を説明した看板がありました。12月31日にこの茅輪で神事を行うそうです。左下は熊手とい ...

  • ブログ

    朽木

    琵琶湖の西北岸へと注ぐ安曇川の上流部は,深い渓谷をなし,朽木谷と呼ばれています。その左岸の小規模な河岸段丘面上において,12世紀後半から13世紀前半の庭園遺構が発見されました。池の沢庭園遺跡は、後一 ...

  • 備忘録15 2021🍁3

    フォトギャラリー

    備忘録15 2021🍁3

    青蓮寺湖 @ 名張市@ 青蓮寺湖香落渓 @ 名張市香落渓 @ 名張市北畠氏館跡庭園 @ 津市北畠氏館跡庭園 @ 津市北畠氏館跡庭園 @ 津市@ 地元Cafe

  • 北畠氏館跡庭園 日本武将三大庭園也❗️

    おすすめスポット

    北畠氏館跡庭園 日本武将三大庭園也❗️

    南北朝時代の武将、北畠氏の庭園です。大きなもみじ🍁の木をはじめ紅葉は見もの。いたる所、苔の緑も眩しい新緑も清々しいかと。700年の歴史ある庭園です。東屋でお茶🍵を頂けるとベストかな。 津市美杉町 ...

  • 北畠氏館跡庭園 多気御所跡

    おすすめスポット

    北畠氏館跡庭園 多気御所跡

    三大武将庭園にして日本名園五十選に入る伊勢国司北畠氏の庭園。北畠晴具の代に菅領細川高国によって作庭されたとされる。 津市美杉町上多気

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ