小田オートに関する情報まとめ

  • HDDナビをSSD化

    整備手帳

    HDDナビをSSD化

    205型C43後期のコマンドユニットトラブル防止の為、内蔵HDDをSSD化しました。元のHDDは手元にあるため、故障の際は、元のHDDを新しいSSDにコピーし交換することで直るとのこと。ナビだけが起 ...

  • ブログ

    純正ナビのSSD化(小田オートデビューw)

    5年超えて保証なくなったので、わたしも、皆様同様、HDDナビをSSD化して来ました😀コピー機器揃えてDIYでされる方も多いですけど、まず、内装外したことないし、後期は、コピーの際にトラブルが多いと ...

  • ブログ

    祝・みんカラ歴19年💦

    今日で19年みたい...19年目の本日、小田オートさんデビューしました😍その話題はまた明日にでもアップするとして19年前のクルマはBMW330Ci...、シルキー6....、確かにシルキーでした ...

  • X253 GLC 右目治療

    ブログ

    X253 GLC 右目治療

    GLCめちゃくちゃ酷いことに。なんでやねんいつかやろうと思っていたけどこの世代以降の車はコンピュータも出し センサー位置がズレるだけでエーミングなるものが必要になったりと私レベルじゃ何もできない。だ ...

  • ブログ

    コーディング

    小田オートさんでW447のあるお節介機能を解除してもらいました。最近の車は余計な機能多すぎ・・・

  • ブログ

    小田オートさんの SSD化 の動画(その2)のちょっとした感想

    個人的に取得したい資格の受験が終了したので、ちょっとだけペースをもとに戻します。ケチつけるというわけではないですが、この間の引き抜き法に続いてこちらの動画についてのコメントになります(日は空いていま ...

  • ブログ

    NTGでのHDDクローンに伴う「引き抜き法」について

    ま、「やっていることはヤバイ」ので当然こういう指摘があるのは当たり前ですね。ただし、コメントには「世の中にはホットスワップという仕様」もあるってことが分かっていないものもありますね。(SerialA ...

  • ブログ

    M270エンジンのクランクケースブリーザ周り...

    小田オートさんが先日、M274エンジン(1世代前の縦置き4気筒エンジン)で、「カムポジションセンサー」・「カムソレノイド」に続き「クランクベンチレーションバルブ」コネクタからエンジンオイルが配線を伝 ...

  • NTG5*1 ナビHDD→SSD化の検討【GLA】

    ブログ

    NTG5*1 ナビHDD→SSD化の検討【GLA】

    昨年からCクラスやCLAクラスなどで、COMANDシステムのSSD化などの整備手帳が多くなってきており、さまざまな方法で換装をされてます。HDDが壊れるとディーラーで70万円程の請求でアッセンブリー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。