梅小路蒸気機関車館に関する情報まとめ

  • 見学旅行の代わりに旅行へ行きました。京都鉄道博物館編

    ブログ

    見学旅行の代わりに旅行へ行きました。京都鉄道博物館編

    本来であれば、10月に見学旅行へ行くはずだった高2娘。出発の3日前に嫁が発熱。その後、嫁の陽性が確定。学校へ連絡の結果、濃厚接触者のため見学旅行へ参加できなくなる・・・中3の見学旅行はコロナの影響で ...

  • 貴重な体験が出来た祇園への旅

    ブログ

    貴重な体験が出来た祇園への旅

    ※本日のブログはオタク度強烈なハイパーロングブログになってます。興味ない方の閲覧は健康に害をもたらしますので、ここにて回れ右でお願い致しますm(_ _)mなお、長文に伴い動画が貼れない為、代替でYo ...

  • 新春の鉄分補給

    ブログ

    新春の鉄分補給

    …という訳で3日に長男と一緒に京都鉄道博物館に行ってきました。お正月期間の京都鉄道博物館は、毎年恒例の新春SL頭出し展示があります。以前、子供たちが小さい時に行ったなぁ…とブログを調べてみたら、なん ...

  • ブログ

    空気が冷えてくると行きたくなる(前編、登り)

    ウォーキングというか、散策というか、ハイキングというか・・・夏も終わって空気が冷えてきました。そういう季節になると行きたくなるところがあります。碓氷峠の”アプトの道”群馬県の信越線 横川駅を起点とし ...

  • 【祝 鉄道開通150周年】ニッポンの鉄道保存施設を振り返る!?

    ブログ

    【祝 鉄道開通150周年】ニッポンの鉄道保存施設を振り返る!?

    10月14日は鉄道記念日。1872年(明治5年)10月14日、新橋-横浜間に、日本初の鉄道が本開業した日。今年2022年は、鉄道開業から150年となります。今回は私LEN吉の、日本にある鉄道博物館や ...

  • ブログ

    鉄分100%

    本日鉄道の日ということで、先日行ってきました京都鉄道博物館の記事を。過去に埼玉の鉄道博物館、愛知のリニア鉄道館は行ってるので三大鉄道博物館制覇です!いきなりですが、出口に使われている旧二条駅。明治3 ...

  • 【祝】鉄道開業150年

    ブログ

    【祝】鉄道開業150年

    新橋・横浜間に鉄道が開業して10月14日で150年を迎えるという実は隠れ鉄オタの私目が車好きが集うみんカラにも拘わらずにブログにアップした鉄ネタを一挙公開ちなみに100周年記念に開館したのが梅小路蒸 ...

  • ブログ

    梅小路蒸気機関車館の保存機

    えねえちけーでC571のドキュメントやってるんだが愛称の「貴婦人」の由来を解ってて案内してるんだろうか?🙄 あれって、最後の美しいスポーク動輪だったC55が「細足の女学生」と呼ばれていたのに対し、 ...

  • 梅小路蒸気機関車館エリア

    フォトギャラリー

    梅小路蒸気機関車館エリア

    ポニーことC56SL北琵琶湖号で牽引してましたね今は亡き汽車製造のプレートやまぐち号で有名なC57絶賛整備中意外と誰も見向きもしないのね間近でみれます運転席も入れますD50ありがとうございました

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ