梅小路蒸気機関車館に関する情報まとめ

  • はるばる来たぜ? 梅小路蒸気機関車館

    ブログ

    はるばる来たぜ? 梅小路蒸気機関車館

    お正月の2日と3日がお仕事だったので、代わりに昨日と今日はお休み♪昨日は地元の文化会館で人形劇を観賞。今日は子供たちと3人で梅小路蒸気機関車館へ行ってきました。乗り鉄な長男が「電車で行きたい」と言う ...

  • 梅小路蒸気機関車館に行ってきた♪

    ブログ

    梅小路蒸気機関車館に行ってきた♪

    この方のブログで何度も登場している梅小路蒸気機関車館に行ってきました。しかし今日の京都はあいにくの曇り空・・・漆黒のボディを綺麗に撮るには私のカメラでは少々光が足りませんでしたが、メインは子供に本物 ...

  • 梅小路蒸気機関車館(その2)

    フォトギャラリー

    梅小路蒸気機関車館(その2)

    9600形は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院が1913年(大正2年)から製造した、日本で初めての本格的な国産貨物列車牽引用のテンダー式蒸気機関車である。「キューロク」、「クンロク」と愛称され ...

  • 梅小路蒸気機関車館(その1)

    フォトギャラリー

    梅小路蒸気機関車館(その1)

    C51型 1,750mmの動輪を始めて採用した旅客用機関車、1919年に18900 形として製造を開始し、289両が完成。最後は梅小路、吉松で1965年まで使用された。C53型 C51形の登場以後、 ...

  • 20090616梅小路蒸気機関車館展開

    ブログ

    20090616梅小路蒸気機関車館展開

    ども、伍長(仮)です♪久方ぶりのブログでございます・・・(汗ちょっと、日曜日に梅田に出る用事があったので出かけたついでにヨドバシカメラに行ってきました。そこで、以前セッポンさんに教えてもらったC-4 ...

  • 2025/08/10京都鉄道博物館見学

    フォトアルバム

    2025/08/10京都鉄道博物館見学

    2025/8/10~11にかけてFD3Sのエンジン慣らし運転で京都訪問したついでに蒸気機関車を動態保存している京都鉄道博物館(旧梅小路蒸気機関車館)を見学してきた。

  • 8月末で閉館する梅小路蒸気機関車館へ

    ブログ

    8月末で閉館する梅小路蒸気機関車館へ

    京都の梅小路蒸気機関車館 国鉄(当時)から蒸気機関車が引退し始めた1960年代に、動態保存を目的として設立された博物館。多くの鉄道車両が保存されることなく失われたことを考えると、当時の日本としては画 ...

  • 梅小路蒸気機関車館閉館まで66日

    ブログ

    梅小路蒸気機関車館閉館まで66日

    昨日は会社の仲良しグループと日帰り京都旅行に行ってきました♪鉄分の濃いメンバーなのでメインは8月で閉館する「梅小路蒸気機関車館」を見学することです。今回から京都好きで下宿してまで京都の大学を卒業した ...

  • さよなら梅小路蒸気機関車館

    ブログ

    さよなら梅小路蒸気機関車館

    梅小路蒸気機関車館が8月30日で閉館されるので、もう今日くらいしか行くことができなさそうなので、行って来ました♪特に17,18日は義経号がスチーム号として運転されるとあって、結構なお客さんが(^_^ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。