CUSCO LSD type-RS 2Wayに関する情報まとめ

  • CUSCO LSD type-RS 2WAY

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 2WAY

    クスコの機械式LSD Type-RSの2WAYです。純正のトルクセンシング方式スーパーLSDはとっても扱いやすくてよかったので悩みましたが、やっぱりサーキット走ると立ち上がりのトラクションのかかりが ...

  • 立ち上がりで差をつける!!

    ブログ

    立ち上がりで差をつける!!

    デフについて考えてました!!純正トルセンでも強化タイプが現在入っており町乗り・峠では不満はなかったのですが、サーキットを走るようになって低速や回り込むコーナーで不満が出てきたので機械式LSDは必須か ...

  • CUSCO LSD type-RS 2Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 2Way

    ドリフト、サーキット走行しないくせに2way(笑)通勤をより楽しみたいだけで組んでみました(笑)VIP乗りの方はデフまで組む方少ないような?僕はシャコタンではないですが、低い方で知らない場所行った時 ...

  • LSD仕様変更

    整備手帳

    LSD仕様変更

    以前リアデフを取り付けたとき、自分のクルマのことがマッタク分かってなかったので、仕様不明状態・・・イニシャルは以前調べたところつるしぐらいだったと記憶。今回は以前から興味のあったRS2wayのデフに ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way

    KTSファクトリーでLSDを取り付けて来ました。カム角は45度に変更しています。最近、チューナーのデモカーがスペックFを使用しているのが多い感じがしたので、スペックFにしてみました。純正でトルセンが ...

  • CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec-F 2Way

    自分で取り付け。友人数名に手伝ってもらいました🙇‍♂️本当は1.5wayが欲しかったのですが、1wayか2wayしか選べず。イニシャルトルクが低いRSで、フラットフリクションディスクとかいうディス ...

  • クスコ type-RS    2way

    パーツレビュー

    クスコ type-RS 2way

    LSDが作動していないときは「バキバキ」といった作動音が出にくい構造になっているので街乗りでの不快感もなく、一般ユーザーにもおススメできるタイプ。内部パーツの摩耗やヘタリが少なく、耐久性が高いという ...

  • 整備手帳

    CSUCOのtype-RSを1way→2wayへ組替

    先日手に入れたLSDについて、色々な方のご意見を元に、組み付け前に内部構成を仕様変更して組み付ける事にします皆さん男は黙って2wayでしょうって事で・・・・(笑)買ったデフはCSUCOの旧モデルのR ...

  • CUSCO LSD type-RS 2WAY

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 2WAY

    たぶんRS。バキバキのバリバリぃ。わかってたけど、曲がらないからはやめに積極的に向きかえていけと。アクセル踏んだときの安定感、車体がどっしりとして安心感が増した。デフがバキバキ言うとチューンドな感じ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ