ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
今日からGWの5月ですねぇ~♪私のブログは相も変わらずですが、今月もマイペースでやっていきます?ので、温かい目で見守り、皆様にお許しを願います~w今日のは~昨日遭遇した、先代のシルバータント。ご覧の ...
4歳のうちまで、車掌さんになるのが将来の夢だった。JR北海道か京浜急行、あるいは地元のJRということで、会社も特定され、人気の運転士でもない所が具体的。---ところが、5歳になって話を聞くと、夢が変 ...
神戸市営地下鉄・名谷車両基地の一般公開。4歳半の彼は、2年前に、2歳児として訪れている。---今年の公開メニューを見ている時、ふと思い立ち、4歳児に「前回のことを覚えている?」と尋ねてみた。まだ言葉 ...
朝一に小樽駅へ…この人だかりですwしかも、ほとんどがデジカメ、携帯片手です…有名人でも来たのかと!?C11ニセコ号でした。小樽で先導のDE10を開放してC11が先頭になる為、鉄男の多い事。まぁ、自分 ...
小樽市総合博物館にある、100年前に製造された蒸気機関車「アイアンホース号」の動画をyoutubeにupしてみました。携帯動画ですので、短く、画像が荒いです^^;
数多くの鉄道展示物収蔵を誇る、「小樽市総合博物館」駐車場横にあるイタリアンレストラン。国鉄時代の青い客車に、イタリア国旗が目に鮮やかな外観。座席番号がそのままついた窓や、当時のままという照明やネット ...
昨日のブログでご教示願っていた重機のようなもの、昨日いただいた情報がヒントとなり、他の撮っていた画像を確認してみましたら、しっかり型式を押さえていましたので画像UP。(chintaさん、ありがとうご ...
以前は「小樽交通博物館」という名前でした。「小樽青少年技術館」と合併する形で2007年に出来た博物館。鉄道ファンでスバリストの友人より「マツダ787Bがあるよ」と聞いていたので、行ってみました。本来 ...
小樽市総合博物館にある、マツダ787B。チャージカラーの55号車ですが、91年ル・マンウィナーの55号車のホンモノはマツダ本社にあるはずなので、何台か作られたというレプリカでしょう。レプリカでもいい ...
< 前へ| 31| 32| 33| 34| 35| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
新幕登場
ふじっこパパ
1110
ふぅーーー!当て逃げ対策完了 ...
1169
[トヨタ アルファード]「下 ...
523
8/22 金曜日の朝‼️
321