風洞実験に関する情報まとめ

  • MF誌' 78/03号 折込カラー透視図/フェラーリBB512

    ブログ

    MF誌' 78/03号 折込カラー透視図/フェラーリBB512

    この号の透視図は365から発展した512BBです。排気量云々・・の説明の前に、『いまの日本ではスーパーカーの王者として君臨しているBB512に対して、いまさら改まって説明を加えることは、子供さん達の ...

  • MP4-12C 走行会仕様!?

    ブログ

    MP4-12C 走行会仕様!?

    12C Can-Am Edition なるバージョンがメーカーより登場!この車、FIAレギュレーションに合致せず公式戦は走れない。これはまさに日本で言うところの走行会仕様あるいはタイムアタック仕様! ...

  • F1 日本GP 2013②

    フォトギャラリー

    F1 日本GP 2013②

    1991 Car No.2McLaren MP4/6(ゲルハルト・ベルガー)デモランは、当初はご本人がドライブ予定でしたが、諸事情により来日できず、代打として伊沢拓也選手がドライブ。展示ブースから本 ...

  • デフOH

    ブログ

    デフOH

    話は前後しますが、鈴鹿での風洞実験前に、260RSのハブベアリング&ドライブシャフト交換ネタの続きです~。いつもの√rootさんちで、ついでにリヤデフのOHとリヤメンバーカラーの装着もしても ...

  • FJって以外に安い

    ブログ

    FJって以外に安い

    昨日筑波2000のファミ走へ行ってきました。Myロドはまだ修理中なのでRX-8で走りましたが走るたびに車重と反比例のハンドリングに驚かされます。今回は奮発して中古ネオバ225/255で17インチホイ ...

  • グランドエフェクト-8

    ブログ

    グランドエフェクト-8

    さて、前回から少し時間が経ったのですが年寄の思い出話は続きます。。グランプリに革命をもたらした1977年のロータス78の、初期の開発陣の中に名前を連ねていたのが、後にアロウズに移籍することとなるトニ ...

  • 「本物」から学ぶこと多々。

    ブログ

    「本物」から学ぶこと多々。

    パナメーラとかタイカンっぽいヘッドライトが最新ポルシェのアイデンティティみたいね☆それにしてもこのマシンは見れば見るほど空力のメリットが見えるような気がしてお勉強になる姿態バリバリって感じ(* ...

  • おもちゃと人形自動車博物館

    ブログ

    おもちゃと人形自動車博物館

    以前より行ってみたかった、伊香保にある「おもちゃと人形自動車博物館」へ行ってみました。内部にはテディベア博物館、昭和レトロパーク、プロレスミュージアム、シネマワールド、ミリタリーゾーンなど、とんでも ...

  • GBシリーズ第3弾!ハリアー発売

    ブログ

    GBシリーズ第3弾!ハリアー発売

    こんばんわ、どぅりんりです!(^^)! 埼玉トヨペット(さいたま市中央区、平沼貴之社長)は、オリジナルカスタムカー、「グリーンブレイズ(GB)」シリーズの第3弾として、SUVの「GBハリアー」を発売 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ