スピードリミッター解除装置に関する情報まとめ

  • 整備手帳

    FSW、TC2000走行へ向けての準備録

    ①フェイスマスク:必須FSWなどに限らず、ミニサーキットでも必須かも。走行中はとにかく汗を吸収して欲しい。②ツナギ or カート用スーツ:必須今まで普段着だったので、そろそろ運転しやすいウェアーを所 ...

  • ブログ

    SLDとタッチブレインの使い分け

    ごめんなさい。どうでもいいネタですが。BLITZの車載インフォメーションネットワークTouch-B.R.A.I.N.&HKSのスピードリミッターカットSLD type IIIこちら、併用不可のようで ...

  • 電装品いろいろ取付

    整備手帳

    電装品いろいろ取付

    中華なHIDはメーターとインナーカウルを外して、バーナーをハロゲンと交換、ライトのカバーは配線が通す分の切れ込みを作りそのまま使用。バラストは、カウル内側のダミーのエアーダクト上に画像の様に両面テー ...

  • マジカルレーシング スピードパルスモジュレーター・スピードリミッター解除装置

    パーツレビュー

    マジカルレーシング スピードパルスモジュレーター・スピードリミッター解除装置

    国内仕様の各種制限(1~3速の出力特性アップ&速度誤差補正&スピードリミット解除)を解除する為の装置(サブコン?)です。一部の同様の装置の様に、ギヤポジションインジケーターが固定されてしまう訳ではな ...

  • HKS VAC Type ISF

    パーツレビュー

    HKS VAC Type ISF

    ヴェロシティーアドバンスドコンピューター!高速サーキットでもストレスなくドライビングプレジャーを堪能する事を目的に開発したISF専用のスピードリミッター解除装置です。取り付け方法は、エンジンルームに ...

  • HKS SLD TYPE I

    パーツレビュー

    HKS SLD TYPE I

    スピードリミッター解除の配線で、整備手帳に載せていない部分を説明します。まず作業する前にバッテリーのマイナスターミナルを外してから取りつけますが、取り付ける前に本体のスイッチ設定をしてから作業に入り ...

  • PIVOT SPEED METER-V SML-V

    パーツレビュー

    PIVOT SPEED METER-V SML-V

    スピードリミッター解除装置を付けた為、180キロ以上のスピードが解らない為ピボットの多機能スピードメーター (350㎞/hまで測定)出来るメーターを取り付けました。それとホイールを2インチアップして ...

  • 自動車用スピードリミッター解除装置

    整備手帳

    自動車用スピードリミッター解除装置

    最近高速道路を走っているとスピードを上げた時に、リミッターが作動して少し不満が出てきました。そこで、スピードリミッター解除装置を付けたくなり調べていると、同じ3.5Lで付けられている"ノリ ...

  • パーツレビュー

    HKS VAC スピードリミッター解除装置

    ノーマルはメーター読み191kmでリミッター作動、解除出来た事は確認出来た。かな。自分で取り付け。単純ですが配線ガチガチに悪戦苦闘しました。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。