風洞実験に関する情報まとめ

  • スタビライジングフィン試作。 

    整備手帳

    スタビライジングフィン試作。 

    新しいデバイスなどを発想するチカラは私、残念ながら頭が弱いので…ドアスタビライザーはモノ用意して加工取付しましたけどエアロスタビライジングフィンって、意匠登録とか特許とかあるのか?まあ、個人的に参考 ...

  • 乗り換えの時に「電車」を撮ってみて~

    ブログ

    乗り換えの時に「電車」を撮ってみて~

     今年最後~「岩手県 紫波町」の【志賀理和氣(しかりわけ)神社】へ、参拝に行って来ました。  雨には降られませんでしたが、粉雪が舞いました。 東京よりも気温が5~7℃低い感じだったです。 日が暮れて ...

  • ブログ

    純正の空力について考える⑤

    第5段は、脳内風洞実験の実践編です。①~④の脳内風洞で純正空力は、極端なダウンフォースではなく、エコ(燃費向上)性能にも振られたロードラッグ仕様に仕上がっていることが想定されます。GTウィングや、デ ...

  • 脅威のCd値=0.32

    ブログ

    脅威のCd値=0.32

    過去の文献を読み漁っていると、色々面白い事実が見つかります。たとえば表題のCd値。クルマ好きの諸兄はご存知の通り、Cd値というのは空気抵抗係数のことで、この値が低ければ低いほど空気抵抗は少ない、とい ...

  • ブログ

    カッコええやん(^^;

    首都高SPLの影響でポルシェ911ターボが気になりネットで調査、もちろん空冷実は鯨の尻尾みたいな930ターボで初採用のスポイラーが好きじゃなかったのですが1989年式の930最終型のガンメタの911 ...

  • ブログ

    夏休みもあと半月〜(^^)

    やっと、やっと夏休みもあと半月で終わり!宿題も大詰めに入らないとね〜f^_^;)まだ残ってるけどね〜(>_来月はF1だ!今年もジェイビーの応援するぞ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ...

  • ブログ

    30日の大黒ナイト

    ご参加のみなさんお疲れ様でした❗金曜日は珍しく朝からお休みでしたどうやって夜まで時間を潰そうか・・・家に居ると飲んじゃいそうだし(笑)少し早めに出てニスモにでも行ってみようかとん?見た事ある30が・ ...

  • Audi A1

    ブログ

    Audi A1

     今日、Yahoo!(ドイツ)のトップページがAudi A1の宣伝になっていました。 ティーザーキャンペーンってやつです。応募するとA1が当たるという宣伝文句に誘われ、クリックして飛ばされたのがこの ...

  • 大型スポイラーの車

    ブログ

    大型スポイラーの車

    73年のカレラでかなり大きなスポイラーだと思っていましたが930ターボ(1974年)ではここまで大型化したかと感心しました。拾い画像なので自信がありませんが多分初期型の薄型スポイラーです。かなり後期 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。