CUSCO LSD type-RS 1.5Wayに関する情報まとめ

  • “クスコ LSD TYPE-RS 1.5WAY”を取り付けてから最初のデフオイル交換。チャタリング音が出づらいポリマー採用の定番オイル“CUSCO LSD OIL 80W-90”を使用しました。

    ブログ

    “クスコ LSD TYPE-RS 1.5WAY”を取り付けてから最初のデフオイル交換。チャタリング音が出づらいポリマー採用の定番オイル“CUSCO LSD OIL 80W-90”を使用しました。

    メンテナンスしたいところが実はイロイロある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ86 ZN6のメンテナンスについてコクピット旭川のレポートでご紹介します。 ...

  • CUSCO LSD Type-RS Spec-F 2Way リヤ用

    パーツレビュー

    CUSCO LSD Type-RS Spec-F 2Way リヤ用

    サーキットやスポーツ走行ではかなり走りに影響を及ぼすパーツであるけど、今まで何度もサーキットを走っていながら今更ながらリヤLSDを導入。車を購入してから9年ほどはノーメンテナンスで純正LSDを使って ...

  • CUSCO Type-RS(2way) [LSD 428 L2]

    パーツレビュー

    CUSCO Type-RS(2way) [LSD 428 L2]

    元々スーパーLSDという画期的なLSDが純正装着されていましたが、峠の登りヘアピン等ではイン側が空転してしまい、安定した走りが出来ませんでした。そこで、奮発して機械式のLSDを入れる事にしました。機 ...

  • ブログ

    あれやこれや

    とりあえず第3弾作業終わりました。まずは人生初のLSD「 クスコ タイプRS 」です。1.5WAYでイニシャルトルクはつるしのままです。ちなみにリアにしか入れてません。使ってどうかはまだサーキット走 ...

  • デフの組み替え① クスコTYPE-RS機械式LSD 2way

    整備手帳

    デフの組み替え① クスコTYPE-RS機械式LSD 2way

    LSDを組み替えます。今まではTRDの機械式2wayでした。流石メーカーワークス製、これはこれで街乗りに不便さもなく非常に扱い易いものでした。ですが、かつてのクスコ1.5wayの時の過激さがどうして ...

  • 一週間の入院を経て

    ブログ

    一週間の入院を経て

    この前の日曜日にエイトが戻ってきました。入院の内容は・ミッション交換・クラッチ交換・機械式LSD取り付けでした。ミッションは3速が抜けるという問題があり、Dにて保証での交換となりました。それでどうせ ...

  • CUSCO type-RS 1WAY LSD617C

    パーツレビュー

    CUSCO type-RS 1WAY LSD617C

    タイプ :LSD617Cカム角 :45° イニシャルトルク:設定値最大の6kg(スプリング数12)使用オイル:A.S.H 赤缶装着する ...

  • ATS メタルLSD 1.5WAYの取付(149,823km)

    整備手帳

    ATS メタルLSD 1.5WAYの取付(149,823km)

    昨年白インテとのミッション・デフスワップにより、98純正ミッション&純正トルセンLSDに戻ってサーキット引退していた黒インテですが・・・。ATSのカーボンデフが色々とあり安く手に入ったので組 ...

  • LSDと軽量フライホイール取り付け完了!!の巻

    ブログ

    LSDと軽量フライホイール取り付け完了!!の巻

    って、自分で付けたわけでは無いんですけどね。( ´ ▽ ` )全パーツで、唯一取り付け依頼したパーツでも有ります。知り合いの整備士さん1人で取り付けたようです。もうやりたくないって言ってま ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ