エレクトロタップを使わないに関する情報まとめ

  • シーケンシャルウィンカー取り付け -その3- (エレクトロタップ編)

    整備手帳

    シーケンシャルウィンカー取り付け -その3- (エレクトロタップ編)

    その2からの続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3267324/car/2958165/6828213/note.aspx実車への取り付けです。私の場 ...

  • B15サニー用エントリーイルミネーション流用

    整備手帳

    B15サニー用エントリーイルミネーション流用

    B15サニーの解体車からD8479-4M400のDOPエントリーイルミネーションがプリメーラに使えそうと思って入手していたので取り付けます。 サニーではメーター裏からドアスイッチマイナス(配線青)を ...

  • 後車に感謝の気持ちを伝いたい--続編

    整備手帳

    後車に感謝の気持ちを伝いたい--続編

    後車に感謝の気持ちを伝いたくて、LEDディスプレイに表示する電気回路を自作しました。回路から、OFFの状態ではほとんど消費電流はないはずですが、寒いせいか、2月の下旬のある朝にバッテリーが上がってし ...

  • 簡単にできるアイドリングストップキャンセラーの取り付け

    整備手帳

    簡単にできるアイドリングストップキャンセラーの取り付け

    燃費的にも環境的にも意味のない機能だとわかった上で折角の標準装備なので機能させていました。発進時にワンテンポ遅れるのは煩わしいものの、エンジン再始動時の振動にも慣れて気にならなくなりました。ですが、 ...

  • (98EVO FLSTCレストア日記)2018年4月18日 冬眠時にやったこと~その45の3~

    整備手帳

    (98EVO FLSTCレストア日記)2018年4月18日 冬眠時にやったこと~その45の3~

    元々付いていたデイトナの汎用メッキトグルスイッチですが、やはり腐食や錆が酷かったですので新しい物を購入し交換しました。後付け感や違和感が感じられませんし確実にスイッチングできるのでトグルスイッチって ...

  • (98EVO FLSTCレストア日記)2018年4月15日 冬眠時にやったこと~その43の1~

    整備手帳

    (98EVO FLSTCレストア日記)2018年4月15日 冬眠時にやったこと~その43の1~

    ヘッドライトを外した時に発見した剥き出しの状態のままで接続されていた配線です(涙)これ、ロー&ハイ切り替え用のハイ側からの信号線なんですよね~もちろん通電しますので、ケース内全てがアースポイントにな ...

  • ドアミラー格納ユニット取付

    整備手帳

    ドアミラー格納ユニット取付

    内張りドアハンドル部、ドアポケット部のネジを外して、内張りをはがします。赤丸が配線取付部。青色がカプラー取付部です。 配線は、エレクトロタップを使おうと思いましたが、嵩張って内張りに干渉する恐れと使 ...

  • 地獄の油交換

    整備手帳

    地獄の油交換

    毎度様ですどうもオイラです世田谷ベースとかどこぞの朝ドラとか刺さりまくりやっと暖かくなって来たが道には雪山が残ったまま排雪はしないのかなあとスマホは全然使ってないしフリーズするようになった??全然夢 ...

  • リアスピーカー取り付け計画「下準備編」

    整備手帳

    リアスピーカー取り付け計画「下準備編」

    こんにちは😁✋リアスピーカーの取り付け計画の下準備編です(*`・ω・)ゞリアスピーカーの取り付けを企んでおります😏ニヤリこの前フロントのスピーカーを交換したら次はリアスピーカーを付けたい欲が出て ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。