梅小路蒸気機関車館に関する情報まとめ

  • 鉄道の強力たち  DD51形

    ブログ

    鉄道の強力たち  DD51形

    DD51形ディーゼル機関車(DD51がたディーゼルきかんしゃ)日本国有鉄道(国鉄)によって1962年(昭和37年)から1978年(昭和53年)にかけて製造されたディーゼル機関車記事はウイキペディアよ ...

  • ブログ

    『梅小路蒸気機関車館を満喫しよう!!』オフ

    エル鉄第5回オフ『梅小路蒸気機関車館を満喫しよう!!』に参加して来ました。ちょっと遅れて??到着すると既に数名の方が来られてました。私は寝不足からしばらく???客車の中で仮眠!目覚めるとかなりの方が ...

  • 「今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る」

    ブログ

    「今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る」

    はい、ひっさびさにまっっったく車と関係ない内容で記事を。え?いつもだろって?(笑)今朝か昨日のニュースで、とある蒸気機関車の復活運転の記事を見ました。それは、C61形蒸気機関車。いいですね~。みなさ ...

  • ブログ

    交通科学博物館

      交通科学博物館へ行きました  飛行機も好きだけど鉄道模型も好きなので  ここには転居前にはよく行きました  今回わざわざ行ったのは消費税とは関係ありません  もうすぐ閉館のため  ふだんは人少な ...

  • 大阪交通科学博物館

    ブログ

    大阪交通科学博物館

    今回は前回の梅小路蒸気機関車館に続き大阪交通科学博物館へ家族と行ってきました。30年ぐらい前に一度行った記憶がありますが、その博物館も築50年。今後、梅小路の方へ新しい交通科学博物館が出来るようなの ...

  • ブログ

    JR西日本が京都に鉄道博物館^^

    JR西日本は、鉄道博物館を京都市下京区の梅小路公園に新設すると発表しました。2016年春オープン予定で、総事業費は約70億円!展示車両数、施設面積とも国内最大規模とし、年80万人の来館を目指すそうで ...

  • 地元ネタです。 SLの汽笛が聞こえてきました。

    ブログ

    地元ネタです。 SLの汽笛が聞こえてきました。

    地元ネタです。自宅にて。SLの汽笛が聞こえてきました。ええっなんで。ちょっと、耳を疑いましたが、何度も聞こえてきましたので間違いではないようです。ははん、あそこだな。あたりをつけてWeb検索してみま ...

  • 京都出張(のはずだったが…)

    フォトギャラリー

    京都出張(のはずだったが…)

    本来の用事はすぐに終わってしまい,帰りの新幹線まで大分時間があったので,一度も行ったことがなかった梅小路蒸気機関車館に足を運んでみました。梅小路にいる SL の代表格と言ったら,やっぱり「つばめ」マ ...

  • ブログ

    かんすい

    今度の日曜日、第10回かんすいです。今回で7回目の参加になります。これまではたいてい前日出発して、会場近くで社中泊でしたが今回はぶた猫さんからお誘いがあって、内輪の前夜祭をやることになったのでビシ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。