ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
購入時に取り付けられていたため、比較ができませんが車の剛性感は高いです。
CUSCOリアスタビバー(φ16)の織り込みです。①ストラットタワーバー(KAWAI WORKS)、②リアピラーバー(LUGRUS)、③ドアスタビ(AISIN)、④パワーブレースリア(CUSCO) ...
前車から移植。これを入れると乗り心地が良くなるような気がします。車高調のリアの突き上げがだいぶマイルドになりました。車高調+リアスタビバーの組み合わせが私的に一番乗り心地が良いので、他の補強パーツは ...
https://item.rakuten.co.jp/abmstore/csc-stabi-bar-t024-1001/スタビバーのみ取り付けリアタイヤの接地が良くなったせいか、段差の乗り上げや旋回 ...
令和4年の9月、クスコのリアスタビバーをオートバックスで注文、取付をしてもらいました。波志江のスマートインター周辺でほぼ直角に曲がることが連続するため、車体の後部が何か揺すられる感じが気になりました ...
それではリアスタビバーを取り付けて行きたいと思います。 取り扱い説明書も付いているので簡単です。 工具はこれだけあれば十分です。 取り付け前。 片方づつ取り付け中。 こんな感じで均等に締め付け 最後 ...
リア周り補強に、なんとなく某オクで落札
写真の物のみ取り付け。同時にクスコのリアスタビバーも取り付けた。片道渋滞3キロの通勤車じゃ正直必要ないパーツ。センターのバーはアンダーカバー外しが必要なので後日取り付け。あとうまい棒もあるからつける。
リアスタビバーと一緒に交換へ。リアアンダー剛性を上げたく、車体のふらつきや乗り心地も良くなったw←リアスタビバーの方かも^^;
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ひょうきん族のエンディング!
のうえさん
1251
[トヨタ アルファード]「死 ...
491
🍽️グルメモ-965-ビル ...
433
京都へ行く(1日目)
421