自作 ジャンパー線に関する情報まとめ

  • ブログ

    もう出来たから見て貰うブログ><w

    連投でスマソ><ノもう出来ちゃったらブログ書きますねw買って来たラックの材料の木を着色します。色付けは何時ものオイルステインです^^bボロ布に滲み込ませて~ ゴシゴシ擦るだけなので簡単です^^ノここ ...

  • 自作 シートベルトガイド

    パーツレビュー

    自作 シートベルトガイド

    サイドプロテクターに続き、シートベルトガイドです。シートベルトガイドが欲しかったというより、レカロにベルトが当たる部分の保護の為に、作りました。デザインの参考させてもらったのが、ヤフオクで出品されて ...

  • ホークアイ デイライト化

    整備手帳

    ホークアイ デイライト化

    ホークアイのデイライトをしました。通常自作ですと、ハンドル下あたりの配線分岐でリレーを付ける方法と、ポン付けですとシャイスピさんのホークアイハーネスを取付ける方法の2通りです。自分はあえて、ヘッドラ ...

  • 自作 クラッチスイッチのキャンセルするジャンパー

    パーツレビュー

    自作 クラッチスイッチのキャンセルするジャンパー

    最近、バネ指という状態になり、左手中指を曲げるのがつらく?クラッチをできるだけ軽くしたいと思いまして、ニッシンラジアルクラッチマスターを注文しました。!(^^)!入荷を待っている間に、カワサキの三極 ...

  • ブログ

    雑感20200530 Закончен

    床屋を予約したはいいものの、朝方しか空いてないということで、休日にしては朝早くに起きて行ってきました。帰ってくると昼過ぎ、何をするにも半日しかないのでどうにも気が乗らなかったのですが、とりあえずDA ...

  • ブログ

    雑感20200524 TP1200インストール

    緊急事態部分解除から1週間、段々解除されてきてはいますが、また今日感染者数が増えてきました。そりゃあ一度にゼロになることはないとは思っていましたが、今後の動きが気になります。このまま普通の風邪のよう ...

  • 自作PCのマザーボード交換とお引越し

    整備手帳

    自作PCのマザーボード交換とお引越し

    新しいマザーボードにCPUを載せます。まずは、ピンが曲がってはいけないので、CPUソケットレバーを上げて、CPUを載せて、レバーを下げておきます。同時にCPUソケット周りのCPUファン取り付け金具( ...

  • JBL 660GTi 純正ネットワーク

    パーツレビュー

    JBL 660GTi 純正ネットワーク

    小生のスピーカーはJBL 670 GTiでしたが、ツイーターレベルがどうしても合わなかったため何とかバイアンプ方式にして調整することを考えたのですが、純正ネットワークは至って標準的なシングル結成タイ ...

  • BL(前期)自作ステアリング式パドルシフト 手持ち部材でタダで製作 爆速・楽しさ6速MT超え

    整備手帳

    BL(前期)自作ステアリング式パドルシフト 手持ち部材でタダで製作 爆速・楽しさ6速MT超え

    0. 改造前のオリジナル状態このATにはシフトゲートに+と-が付いているが、何となく反応が鈍い 操作して一瞬間があってからシフトするステアリングにも左右に+/-のシフトボタンが付いているが、操作する ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ