自作 ジャンパー線に関する情報まとめ

  • ブログ

    私とVANとの出逢い

    私の人生のなかで、長年にわたり最も影響を与え、飽きさせることの無いものが「VAN」です。今から遡ること約40年まえ、高校生だった私は、当時流行していた通学カバンに替わる、この何ともお洒落なトートバッ ...

  • 自作 ジャンパーホック

    パーツレビュー

    自作 ジャンパーホック

    自作キーケース用の金具ですマグネットやファスナーも考えましたが簡単そうなので これにしました4セット入り

  • サブウーファー TS-WX130DAの取付

    整備手帳

    サブウーファー TS-WX130DAの取付

     事前準備としてハーネスの加工です。WX130DAには基本的なハーネスが同梱されています。RCA接続する場合はケーブルが別途必要になります。 設置は運転席シート下です。RCA接続するので2mのケーブ ...

  • 純正ナビ おまじない配線加工

    整備手帳

    純正ナビ おまじない配線加工

    いわゆるパーキングアース落としです。(グレーゾーン加工3Pのカプラに2本の線(白、水色)最下段のど真ん中にあります 配線保護を剥いたら、真ん中あたりで ぶった切り~ こんなジャンパー配線を自作して ...

  • ブログ

    内装レザー化計画 初回

    皆さんのステキな内装カスタムを眺めてると自分も何かしたくなってきます。シフトレバーやサイドブレーキレバーは、anbowさんのを装着済み。あと手を加えるとすると、センタークラスターパネルとドアのインナ ...

  • 間欠機能付きワイパースイッチ導入 補足

    整備手帳

    間欠機能付きワイパースイッチ導入 補足

    ※自作した基板が燃えました。この記事の内容をそのまま利用しないでください前記事の補足です。リレーのコイルのON-OFFは図のAによって決まります。AがマイナスになるとリレーON、Aがプラス(何Vかは ...

  • 自作キーボードLily58 Pro 組立 その2

    整備手帳

    自作キーボードLily58 Pro 組立 その2

    Pro micro取り付け前に以下をはんだ付けしてます1.ジャック2.リセットスイッチ、3.OLED取り付け用のソケット4.OLED用ジャンパ 4番は忘れており、後で行いました。 パソコンに接続して ...

  • 自分の行っている会社 特注品 コンソール

    パーツレビュー

    自分の行っている会社 特注品 コンソール

    セーターコンソール会社で作りました中々の出来です

  • ステアリングリモコン接続(準備編)

    整備手帳

    ステアリングリモコン接続(準備編)

    昨年より放置してましたステアリングリモコン接続ですが、やっと重い腰を上げてユニットを輸入しました。Connect2というブランドで車種別キットを購入。部品セットはCTSRN009とCTMULTILE ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。