ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
忙しい間 みんカラお休みしてたのでたまっていたネタ披露です。京都の「梅小路蒸気機関車館」というところに行きましたいろいろな機関車がありまして転車台が現存している施設です。(きかんしゃトーマスを見てい ...
梅小路蒸気機関車館前で~運転台の席に座れたりもします!汽笛~実際に動態保存のSLに乗ることもできます。(スチーム号)運転手さん?車掌さん?の帽子で記念写真!お召し列車用のSLです。こんなレトロなチン ...
みなさん、こんにちは(*´-`*)ノ今日も迷子になってしまったrilakkumaです(-_-;)ただ今京都にやって来て、今年の夏でしまってしまう梅小路蒸気機関車館を見学ちうです(^-^)/ ...
今回の旅。2日目の目的地は京都です。私の目当ては、『梅小路蒸気機関車館』の『C62』です。んでヨメの目当ては『C62』と『晴明神社』ですと。(^_^;)C62型蒸気機関車は、銀河鉄道999のモデルと ...
どっか連れてけ‼︎喧しいので京都へぷらっと行ってきました。今回は雨も降っており、荷物になるので一眼は車に置いてiPhoneでの撮影です。恐竜も展示されてました。最近笑顔を撮らしてもらえません…整備中 ...
大谷本廟すぐそばの藤平陶芸に訪れました。ロケット戦闘機『秋水』の噴射燃料製造装置。説明板。ロケット戦闘機『秋水』の機関は、メチルアルコールを中心とした燃料だった為、容器は陶磁器を使わざるを得ず、全国 ...
この日は関西文化の日なので関西にある色んな施設が入場無料って事なので梅小路蒸気機関車館行ってみる事に・・・せっかくなので『スチーム号』に乗ってみたりスチーム号の運転が終わってC61 2号機は転車台へ ...
1928~29年にかけて、鉄道省が97両製作した3シリンダ機関車日本の蒸気機関車は2シリンダが主流でしたが、出力アップを狙って3シリンダが採用される事になりました。アメリカから輸入した3シリンダ機関 ...
昨日、「甲賀の里 忍術村」へ行った帰り、時間もあったので、京都へ立ち寄りました。前から行ってみたかった「蒸気機関車館」。間近で見る、蒸気機関車は、迫力満点です・・。子供たちも、運転席に座ったり、鉄道 ...
< 前へ| 81| 82| 83| 84| 85| 86| 87| 88| 89| 90| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]ASTRO PRODUCTS ...
ハチナナ
481
[トヨタ アルファード]「早 ...
469
🍽️グルメモ-1,069- ...
422
[ダイハツ タントカスタム] ...
400