ディフェクトメモリーとはに関する情報まとめ

  • ISTA診断ツールでディフェクトメモリー点検

    整備手帳

    ISTA診断ツールでディフェクトメモリー点検

    エンジン停止状態で診断器を接続するのは初めてなので少し下調べしてからチャレンジしてみます。 定格電圧供給機を接続する際にサージプロテクターの接続を推奨と説明書にありましたので入手しました。バッテリー ...

  • 自粛中に…

    整備手帳

    自粛中に…

    絶対に県境を跨がないルールで少し走らせてみたら、信号待ちでの停車中に2度ほど原因不明のエンストが発生したので念のために診断機を接続してエラーを探してみるも…(画は前回の使いまわしです…)ディフェクト ...

  • ①リアパルスセンサー(ABSセンサー)交換とか

    整備手帳

    ①リアパルスセンサー(ABSセンサー)交換とか

    DSCランプやらサイドブレーキランプ、ABSランプが点灯しました。少し前までは点いたり消えたりしていたのですが、遂にご臨終の様子。DSCユニットではない事だけを祈ります。。。(ユニット単体新品で約1 ...

  • タッチパッドコントローラ取付け

    整備手帳

    タッチパッドコントローラ取付け

    私の車は2013年式のF31なのでiDriveのコントローラーはタッチ機能がついておりません。今更ですが、タッチパッド機能付きのコントローラ(ZBE3)に交換しました。文字入力用に言語モジュール(T ...

  • 久々のコーディング

    整備手帳

    久々のコーディング

    E‐sysが起動せず、あきらめていたコーディングですが、miya320iGTさんのお力を借りて新しいE‐sysを導入、ロゴの変更と時計位置の変更を行いました。ロゴは「Mperformance」にした ...

  • 雨降りの楽しみ方。

    整備手帳

    雨降りの楽しみ方。

    納車翌日は生憎の雨模様なのでガレージで一日中バイクを触り倒す事にした。まずは、インナーフェンダー装着。 続いては、後ろに乗る相方が購入した電熱グローブの電源ラインを引っ張ってテストしてみたらなんだか ...

  • DPFの経過観察(規格値と比較してみた)

    整備手帳

    DPFの経過観察(規格値と比較してみた)

    前回のISTAによるDPFチェックから1年経ちましたので、経過観察してみました。すすの量が4g(も?)増えてますね・・・実際は約1万km走っていますが、DPFの寿命自体は6600km程度しか縮んでい ...

  • 今月は3度目の車検に

    ブログ

    今月は3度目の車検に

    今月の31日が我がF30の車検の期限です。昨年末に一度営業の方から連絡をもらい、「車検の事前チェックに」行ってきました。約1時間ほどディーラーでコーヒー飲んで車を眺めていました。見積もりですが、驚愕 ...

  • 二回目の車検

    整備手帳

    二回目の車検

    TJAの反響で、11月から休みという休みがすべて潰されてしまい、ほぼフラフラの状態に追い込まれ、迫りくる車検の準備が滞ってしまったが、何とか車検&冬コンバージョンを完了し、車検に備える。 以前作った ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。