梅小路蒸気機関車館に関する情報まとめ

  • SL訪問 8620形  

    ブログ

    SL訪問 8620形  

    蒸気機関車 8620形日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院が製造した、日本で初めて本格的に量産された国産旅客列車牽引用テンダー式蒸気機関車。「ハチロク」と愛称され、国鉄蒸気機関車の末期まで全国で使 ...

  • 今年最後の遠征オフ

    ブログ

    今年最後の遠征オフ

    急に寒くなってきました 風邪を引かないように気をつけましょう年の瀬が近づいていますが やり残した事が無いようにしましょうwさて・・・前回の記事でも書きましたが今年最後の遠征で 京都へ行ってきました今 ...

  • 『国鉄C58形蒸気機関車』

    ブログ

    『国鉄C58形蒸気機関車』

    [写真・画像] SL銀河運行開始! 2014年4月12日4月12日から釜石線花巻駅~釜石駅間で、SL銀河が営業運転を開始しました。沿岸の復興につながるよう、運行してまいります。JR東日本 盛岡支社国 ...

  • 『国鉄9600形蒸気機関車』

    ブログ

    『国鉄9600形蒸気機関車』

    [写真・画像] ◇9600形蒸気機関車1920年(大正9年)に川崎造船所で製造されて以来、ずっと北海道の機関区で活躍し1976年(昭和51年)に廃車された後、同年11月真岡駅まで回送、井頭公園に移設 ...

  • ハチロク三重連

    ブログ

    ハチロク三重連

     先週の日曜日(11/18)、上越にある親父の実家から僕の自宅へ持ってきた蒸気機関車8620形の写真パネルです。 昨年の1月に祖父が亡くなって以来、空き家となっている親父の実家ですが、将来的に建物、 ...

  • 日本の蒸気機関車史

    ブログ

    日本の蒸気機関車史

    日本の蒸気機関車史出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本の蒸気機関車史(にほんのじょうききかんしゃし)では、日本における蒸気機関車の歴史について記す。[写真・画像] 最初 ...

  • 自治会のバス旅行で京都へ

    ブログ

    自治会のバス旅行で京都へ

    毎年11月3日は自治会のバス旅行。昨年は和歌山方面(ミカン狩り、黒潮市場、マリーナシティー、中野BC酒蔵見学)でした。愚息の大学の学園祭もやっていますが、家内が自治会の役員をやってますのでこちらを優 ...

  • 京都鉄道博物館に行ってきました。

    ブログ

    京都鉄道博物館に行ってきました。

    京都鉄道博物館を見学に、インプレッサで行ってきました。博物館はJR京都駅から西へ1.5km程の所にあります。2016年4月にオープンしていますが、付帯工事として入口前に駐車場工事をしていました。ただ ...

  • ブログ

    はぎやサミットin京都(前編)

    HTML5化による艦これ二期への以降に併せて、ブラウザを数年ぶりにChromeからFirefoxに戻してみました。みんカラを始めた頃にはChromeに移行していた後だったはずなので、火狐でみんカラを ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。