ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
千葉県立関宿城博物館から一番近い道の駅。4時に到着した。江戸時代に栄えた河岸周辺の風景をイメージし、建物は蔵造り風となっている。 栗献上(540円)を買って帰路へ。 道の駅ごか にも寄ったが、めぼ ...
午後1時30分過ぎに出発。ナビの案内に従って(高谷JCTから松戸ICは未掲載)、三郷南ICで外環道に入った――そこまで1時間ぐらいかかった。三郷JCT→川口JCTから東北道、久喜白岡JCTで首都圏 ...
茨城道の駅めぐり 今日は茨城県内の中で謎の位置にある道の駅ごかにいってきました。茨城にお住まいの方はご存知ですが、五霞は地図で見ると変な場所にあります。通常県境や市境は川をまたぐ事が多いですが、五霞 ...
今日も休みだったので、ふらっと野田の方に行ってきました(^。^)まずは、櫻木神社さんにお参り^ ^綺麗に整備された良い神社でした(^。^)軽く何か食べようと思い、ネットでも評判のこちらに行きました( ...
①小江戸佐原関東地方で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された江戸風情が残る町並みのサッパ舟風の観光船②樋橋(じゃあじゃあ橋)伊能忠敬旧宅前にある、小野川にかかる橋。もとは江戸時代の前期につ ...
本日は関宿城博物館にて「下総・庄内領(野田市)に見られる大杉信仰の繁栄」を聴講。途中、移築されている「関宿城埋門(うずめもん)」に寄ります。歴史を積み重ねた木肌。いざというときは2/3を埋めちゃうの ...
午前中から野田の牛乳工場で工場見学して少し時間があるので関宿のお城で時間を潰し午後から野田の醤油工場へ関宿にある千葉県立関宿城博物館の横にある公園が子供には一番良かったようです(笑)
今日は、茨城まで、下道走行。SUBARUの街、太田市 コンビニでルートを模索。354号にしよ!354号は、高崎市と鉾田市を結んでいます。館林市から板倉町へ ネズミ捕りを回避して、新しいバイパスへ。自 ...
Dで、オイル交換した後松戸排水機場に行って来ました。車置いて水門近くに行ってみればよかった…。と今になって後悔。帰りがけにいつも流山街道の橋の上から見えていた排水機場。新野田南部排水機場らしい。下の ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパ
1282
[トヨタ クラウン(スポーツ ...
503
プジョーのホイールにオールシ ...
366
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
363