ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
4月の車検に向けて何回かに分けて整備を進めます。まずは冷却系、クーラントを金だらいで受けます(ちょうど2ℓ抜けました)。 納車後にラジエターのメインホースは交換してあるので、今回はヒータホースを交換 ...
用意したのは、メルテックの低背ヒューズ5個入り。10A、15A、20A、30Aです。 ヒューズボックスの様子。 ヒューズボックスのフタの裏側。配置が書いてある。 写真2枚目の右下の白いヒューズプラー ...
jb23でシミー(ジャダー)が発生して困惑している方のお役に立てばと思います。※ちょっと長いですがシミー(ジャダー)について自分で調べた全内容を記しておきます。中古のjb23 4型 走行110000 ...
これらと これらを用意したのだが、30Aはスローブローヒューズであって、ミニ平型ヒューズは不要でした。また、15Aは2個不足していました。 15年過ぎたし、120000km走ったしで、YouTube ...
JA11(嫁おさがり)→JB23W6型→JB64W1型とジムニーをドノーマルで緩く乗り継いできました。JB23Wは12年間ほぼ故障なしで24万Km達成❗(ナスカルブ効果かも⁉️)64は制御が多く23 ...
2022年1月装着。飛び石などによるボンネット先端のキズ付きを防止する。ってのが機能なのでしょう。が、ボンネット先端なんてそうそう飛び石なんぞには遇いませぬ。高速道路専科な方ならあるあるか。林道行脚 ...
普段使わないシートだと、いざ人を乗せた時にダニに食われたり🤣合皮シートならそんな心配もせず、汚れてもサッと拭き取れるので交換しました。6型と10型はシートベルトの互換性がなく、6型のベルトを10型 ...
実際には平成18年12月に納車だからまだ15年は経っていないが。ディーラーではなく、去年クラッチ交換してもらった勤め先そばの車屋さんにお願いした。割と壊れてから治せばいいスタンスの様だ。そろそろな部 ...
カングー限定色ジムニー当初は後ろのこのタイヤ外す位でそのまま乗るつもりでした。エンジンルームは埃落としてきれいに見えればいいかながこんなのが始まっちゃったらやらないわけにはいかないですから( ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ シエンタ]増し締めと空気圧チェック
ハチナナ
536
セブン仮釈放
1005
裏女神湖ミーティング マシグ ...
461
Japan Mobility ...
402