アジアンタイヤ 静粛性に関する情報まとめ

  • BRIDGESTONE POTENZA SPORT

    パーツレビュー

    BRIDGESTONE POTENZA SPORT

    マイナーなタイヤ国内メーカーの海外モデルを逆輸入?したモデルになります。ネットだとちらほら入手しているショップがある様です。サーキット用のタイヤは別で有るので、街乗り兼少しスポーツ走行と言う視点での ...

  • BRIDGESTONE POTENZA S007A

    パーツレビュー

    BRIDGESTONE POTENZA S007A

    225/40R18 4本通しホイールと合わせて、タイヤ館で交換。タイヤ単品で4本セット19万円、4本付け替えの工賃1万。高ぇ〜この車は中古で購入しましたが、前オーナーは若い方だったのか安めのアジ ...

  • HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/40ZR18

    パーツレビュー

    HANKOOK VENTUS S1 evo3 225/40ZR18

    初ハンコックタイヤです。口コミの評判も良く、欧州車の新車装着タイヤでもあるので間違いないだろうと購入しました。市街地・ワインディング・高速道路を300kmほど走りました。以前のタイヤ、ピレリ・パワジ ...

  • GOODYEAR EfficientGrip Comfort

    パーツレビュー

    GOODYEAR EfficientGrip Comfort

    F:165/55R15 75VR:195/45R16 84V XL今回の購入店舗は、AUTOWAYさんではないのでアジアンタイヤが選択できず。Le Mans V+とどっちにするか悩みましたがホイール ...

  • Continental ExtremeContact DWS06 PLUS

    パーツレビュー

    Continental ExtremeContact DWS06 PLUS

    初めての400馬力オーバーの車だったので最初は奮発してハイグリップなスポーツタイヤを入れましたが、競争するわけではないのでここまで良くなくてもいいやと思いました笑新しく入れたタイヤはコンチネンタル ...

  • サマータイヤの性能比較(タイヤ公取協の低燃費格付け 215/45R18 2025年4月)

    ブログ

    サマータイヤの性能比較(タイヤ公取協の低燃費格付け 215/45R18 2025年4月)

    1 はじめに サマータイヤの購入、どのタイヤにするか考えるうえで、自分なりに調べてみた記録です。 1.5~2万/年の走行、ど田舎居住の通勤車なので雨だろうが何だろうが運転!という使用環境、『日常の足 ...

  • NANKANG AS-3 235/40R18

    パーツレビュー

    NANKANG AS-3 235/40R18

    ついに私もいわゆるアジアンタイヤデビューしました。(以前使用していた、ピレリの DragonSport や Powergy も中華人民共和国製造、またこのホイールについていた Advan Freva ...

  • PIRELLI POWERGY 195/55R16

    パーツレビュー

    PIRELLI POWERGY 195/55R16

    【再レビュー】(2025/04/04)高速を使った印象は、継ぎ目の処理も問題なし、雨天走行も問題なし。荒れた路面は若干ショックありです。静粛性はまずまず。ドライグリップはワインディングを快適に飛ばす ...

  • ZEETEX ZT6000 ECO 175/65R15

    パーツレビュー

    ZEETEX ZT6000 ECO 175/65R15

    ドバイブランドのアジアンタイヤ。タイヤ4本で17800円と安価なタイヤです。それなりに距離を走行したのでレビュー。エスティマと同じくダンロップのルマンⅤからの履き替えですがルマンⅤよりも静粛性が高く ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。