イグナイター修理に関する情報まとめ

  • ST1100)イグナイタ修理

    整備手帳

    ST1100)イグナイタ修理

    エンジンがかからないのは、こいつのせいかも知れない。ということでイグナイタをバラして、中を見てみます。電解コンデンサが破裂してるとか分かりやすい壊れ方をしていれば「やっぱりお前か!」となるんですが… ...

  • イグナイター修理

    整備手帳

    イグナイター修理

    夏終わり頃からエンジンの始動性が悪くなり、ついには始動不可に。バッテリーOKガソリンOK火花OKさて何故かからないのか…と行き着いたのがイグナイター。上記がOKであればあとは点火タイミングの狂いでは ...

  • 純正イグナイター修理(電解コンデンサ交換)

    整備手帳

    純正イグナイター修理(電解コンデンサ交換)

    中華製イグナイターを使っていましたが、エンジンがまったく吹け上がらなくなってしまい、結局、予備の純正中古品と交換しました。中華製の配線を延長したときに白いコードが2本あり、もしかすると私が間違えてつ ...

  • カワサキ エリミネーター250LX EL250A

    愛車紹介

    カワサキ エリミネーター250LX EL250A

    やっとカワサキ車を入手しました。カワサキ車を所有するのは生まれて初めて。でも人生最後になるかもしれません。短足なオジサンにもやさしい足付きのイイバイク。跳ばさなくても馬鹿にされないアメリカンタイプで ...

  • 整備手帳

    MVX250F イグナイター修理

    青のイグナイター修理出来ました。古いバイクなので困ってる方もいらっしゃると思います。詳細はブログ参照。

  • ブログ

    MVX250F イグナイター修理出来ました。

    MVX250F イグナイター修理出来ました。青のイグナイターのみ。黄色は壊れてないのでわかりません。※※お願い※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※同じことをされる場合は自 ...

  • J-C-N イグナイター修理+FET改造

    パーツレビュー

    J-C-N イグナイター修理+FET改造

    修理 2023/9/10〜2023/9/17ODO 28,378km予防整備としてイグナイターを修理しました。気になる症状は特に有りませんでしたが、強いて言うなら冷間時の始動性が少し悪い程度。修理方 ...

  • イグナイター 32900-11D30 中身

    整備手帳

    イグナイター 32900-11D30 中身

    (トランジスタ、電解コンデンサは初期じゃないものがついてます)壊れてるイグナイターなのでシリコンとってみました。トランジスタ、コンデンサを交換するときの他の部品の位置シリコン剥がす際の参考に。イグナ ...

  • イグナイター修理(FET化)

    整備手帳

    イグナイター修理(FET化)

    キャブをオーバーホール してもエンジンの調子が悪く、イグナイターを疑って修理してみました。製造から20年以上経っているので、コンデンサがバカになっている模様。 他社のイグナイターは分解しても電子部品 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。