オルタネーター 故障 診断に関する情報まとめ

  • ブルちゃん車検2025

    ブログ

    ブルちゃん車検2025

    今年はブルちゃんも車検。今週水曜日に預けて,昨日終わって帰ってきました。今回のメニューですが・・・オイルは去年の秋に替えて500kmも走ってない。ブレーキは前回前後ともOH。LLCも1年前にオルタネ ...

  • 整備手帳

    エアコンの効きが弱い気がして…

    昨年の夏、何だかエアコンの効きが弱いような気がした記憶があり、エアコンガスが大きく不足しているのではないか?と思い、夏になる前にとりあえず簡易点検してみようということで、冷房の設定温度をMaxまで下 ...

  • ノーウインカー

    ブログ

    ノーウインカー

    長引いた強烈寒波の大雪で1週間ほど愛車に乗れてませんでしたが、束の間の?小春日和で道路上の雪が溶けて川になって流れて行ったので、久しぶりに愛車カマロを走らせてみました。外食は今年17回目のすき家。お ...

  • 凄く楽しく走れる…が

    クルマレビュー

    凄く楽しく走れる…が

    ECUチューン後、驚くほど速く楽しい車に。ブレーキも良く効き、カーブなどでも安定して曲がれる。加速も大抵の車を置き去りにできたりし、AMGというブランドからも所有欲を満たしてくれてとても楽しい車でし ...

  • バッテリ交換後に充電電圧が低下したのは何故?!(解決?)

    整備手帳

    バッテリ交換後に充電電圧が低下したのは何故?!(解決?)

    ちょっと時間がたってしまいましたが、結果から言いますと、充電電圧がいつの間にか正常値に戻っていました。原因はたぶんバッテリ外した際にメモリがリセットされたせいで一時的に電圧が下がってしまい、しばらく ...

  • CCA値による12Vバッテリーの健全度診断 250202

    整備手帳

    CCA値による12Vバッテリーの健全度診断 250202

    CCA値による12Vバッテリーの健全度診断 250202 です。バッテリーを4年3ヶ月使用しました。バッテリーに過酷な冬なのでバッテリーの健全度診断を行いました。*1(春夏秋冬、夏前、冬前の年6回実 ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    まったく予定にありませんでしたが、長男のインプレッサのバッテリーを交換しました。 前日の夜8時過ぎにSOSの電話が。長男「キーを回してもまったく動かないし、計器類も全然点灯しないんだけど・・・💦」 ...

  • リビルトオルタネータ交換(2回目)

    整備手帳

    リビルトオルタネータ交換(2回目)

    新年最初に整備することになったのはセレス。昨年末より警告灯がふたつ同時に一瞬ついており、とりあえずバッテリーを新品にして様子見してましたが、警告灯が頻繁につくようになり点検してもらうことに。取説によ ...

  • パワステポンプ異音〜フルード交換

    整備手帳

    パワステポンプ異音〜フルード交換

    朝イチ、エンジンかけたらミャーンな音が。始動直後の30秒程で音は消えましたが、あー消えたから良いや、と放置してはいけません。異音と騒音の区別はしっかりと。んなこと難しいわ!な人も、『あれ?いつもと違 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ