ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
以前に車音人様の周波数別分割信号のYouTubeをご紹介しました今回は追加でステージ、センター、位相、各スピーカーの繋がりなどの確認が非常に分かりやすい音源がありましたのでご紹介します。リンク先のY ...
久々のオーディオネタです。全くの素人の考えなので、それを踏まえていただけると幸いです。🎵無しでは運転できないので、いつも聞いてます。デジタルの時代なので、プロセッサー(DSP)を使えば、視聴環境に ...
ちょっとちがうやり方を思いついて試していたらいい感じになってきたので、後で思い出せるようにするためのメモ。①Diracは3ch使う。フロント3wayのLRで2ch、サブウーファー用に1ch。②Dir ...
今日はメモだけ。「カーオーディオにDirac Live導入 その1」の整備手帳に書いていた「②ユニットごとのPEQ調整やクロスオーバー/TAなどは従来通りの方法で自分で行い、トータルのLRシステムを ...
オンラインREW勉強会にお声がけいただき、tomiiさんのノウハウを教えていただきました。その内容の中から、自分なりに方法を取り入れて調整のし直しをしたメモを、主に自分のために記録していきます。RE ...
オーディオが悪いからと絶好調のポルシェほったらかしてアウディばかり乗ってる男がいたんですよ。なあぁーにー!? やっちまったな?男は黙って 「エンジン音!」思うんだけど、このネタ、昨今の性差別コンプラ ...
HDMI-INの開通で位相の測定ができるようになったが、ここで測定できる位相は原音とスピーカーとの差ということだ。 スピーカーから先、音の伝達には時間がかかって位相も変化するのでリスナーの聞いている ...
オーディオテックフィッシャー社が提案するアンプ内蔵型DSP、現時点の最高峰になります。内蔵6ch+6chの拡張機能を備えた比較的手が届き易い価格帯のハイエンドカーオーディオ入門機と言った印象ですね ...
2023/10/1は地元栃木県のろまんちっく村でカーオーディオのイベント「トライム サウンドミーティング2023」が開催されますイベントのスケージュールが送られてきました。エキスパートクラスがえぐい ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【お散歩】もうすぐゴールデンウィークですね🤗
narukipapa
1147
🥢グルメモ-953- 広州 ...
423
[スバル BRZ]LUMIN ...
410
[ダイハツ タントファンクロ ...
391