キャンピングカー コネクタ 外部電源に関する情報まとめ

  • 外部電源ユニットの装着②

    整備手帳

    外部電源ユニットの装着②

    「外部電源ユニットの装着①」からの続きです。車内からのケーブル経路の確認ですが、予め通してあります。リヤゲートの下部パネルを外し、ウェザーストリップ(黒いゴム状)を車体から剥離、サイドライニング(助 ...

  • 外部電源ユニットの装着①

    整備手帳

    外部電源ユニットの装着①

    暫くぶりの投稿で失礼します。表題ですが、以前より考えてはいたものの重い腰が上がりませんでした。そもそもフリードにはOPの設定すらありませんし高額です。更には、車両を加工する勇気もありませんでした。そ ...

  • ラゲッジ電源搭載への道② ~外部電源端子作成編~

    整備手帳

    ラゲッジ電源搭載への道② ~外部電源端子作成編~

    キャンプ場の電源付きサイトでキャンピングカーの様にコンセントを使用したいと思い、外部電源入力を作成しました。※画像はN-VANの外部電源端子です。 防水の観点から、普通のコンセントプラグを外部に外出 ...

  • ラゲッジ電源搭載への道① ~パネル作成編~

    整備手帳

    ラゲッジ電源搭載への道① ~パネル作成編~

    ラゲッジで電気機器を使用するため、右側のパネルにACコンセントとシガーソケットを取り付けました。USモデルのコンセント付きパネルが手に入ればよかったのですが、パネル1枚で1万円こえていたので諦めまし ...

  • 外部電源の取り込み

    整備手帳

    外部電源の取り込み

    何気にモノタロウのサイトを見ていたら、外部電源を取り込むコネクターが安く売ってました。普段はサブバッテリーの電源で充分電気は賄えますが、外部電源があれば何かと便利なのと、よりキャンピングカーっぽくな ...

  • 取付けました。外部電源カプラー その1

    整備手帳

    取付けました。外部電源カプラー その1

    AC100Vをデリカに引き込む為の外部電源カプラーを取付けましたのお話です。キャンピングカーには付いてる外部電力引き込みプラグです。 走行時はこのようにキャップをします。ウチのデリカはアドブルーカバ ...

  • キャンピングカー ポータブル電源

    ブログ

    キャンピングカー ポータブル電源

    車中泊で車のサブバッテリーを使わずにポータブル電源から直接 車全体の電源確保できないのかなと外部電源は車の外にあるのですがここから電線を車内に引き込むには 窓に隙間ができて 今からの時期だと虫が入っ ...

  • 電磁調理器伝来^_^

    整備手帳

    電磁調理器伝来^_^

    なんちゃってキャンパーなんですが、三種の神器とは??いろいろと考え方はありますが、キャンピングカーを想定すると、外部電源、電子レンジ、電磁調理器、冷蔵庫、湯沸かしポットかなと??あれ?3個以上やんっ ...

  • 完全分離型のサブバッテリーシステムを設計して検証後に配線加工してみた! - バンコン化への道

    整備手帳

    完全分離型のサブバッテリーシステムを設計して検証後に配線加工してみた! - バンコン化への道

    キャンピングカーといえば d(^_^o)サブバッテリーの電源システムですよね!実は前回の記事でhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/316 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ