ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
クエン酸2回目 まだ出る 水道直結そろそろでなくなったので終了
全くヒータ効かないので...作業前バンパー外しは割愛 明日も仕事で使うので、バイパス設置 ホース生やして クエン酸溶かしてその辺にあったポンプ繋いでスタート数日かけてよくやりたいのでバンパーつけて洗 ...
本日は、お休みをいただき、最近、冷風が出るようになったヒーターの修理を試みました。内容は、コアの洗浄とヒーターユニットのサーボモーターの動作点検です。 クエン酸を風呂水ポンプでヒーターコアに送り込み ...
ヒーター効かない、長距離走行中なのに低温ランプ点灯で診断の結果、冷却水制御バルブの故障によるオーバークール状態。走行99631km。故障部品の交換とヒーターコア?のクエン酸洗浄。こちらからの依頼でウ ...
定番の作業中の画像は何もありません。昨年の4月に友人から譲り受けたワゴンR夏になりエアコンがアホなのに気付き冬になり暖房が効かないという大立ち回り。ヒーターコアだけ洗浄しようかと思いましたがご高齢の ...
クエン酸を注入して一晩アンダーパネルを外して、ドレンコックにアクセスします ラジエータープラグ常態は、良い クエン酸を排出 LLCを排出(適正処理します) ヒーターコアにアクセスします ラジエーター ...
先の水漏れチェックで、ギリギリ合格だった持ち帰った方のヒータコアだが、念のためにヒーターバルブのフランジパッキンを交換する。まずは、天然ゴム2tに、フランジを当てて、卦がく… そして皮抜きポンチで、 ...
2年くらい前から助手席のヒーターが効きませんでしたと、いうのも自分が助手席に乗る機会はほぼないので座った人からの指摘がありましたそれを放置していたのが良くなかった基本「放置しておいて助かった〜」って ...
20年目となるBP5レガシィの冷却水回路を洗浄してみました。昨年エンジンの補器周りのメンテナンスを行った際に水温センサの先端にカルシウム分が析出して張り付いていたので冷却し回路内部にもそれらの水垢が ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
本当にやっちゃえ日産!
のうえさん
740
🥢グルメモ-955- 広州 ...
367
【新製品】モンスターメルトア ...
午後から急に
348