ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
NA8のアクセルケーブルが廃盤になってたので正常な内にメンテナンスする事に。パーツクリーナーで洗浄後グリスアップしたいので先ずはケーブル取り外しから。ワイヤーの太鼓をスロットルから分離。 ケーブル取 ...
整備手帳と言う程の作業では無いですがみんカラ内で紹介されてたグロメットを使って水の侵入予防を兼ねリアフレームの穴を塞ぎます。ただ一番大きな穴は別で用意する必要有りです(この穴が一番重要な気がしますが ...
なーん年も前にバッテリー、フューズボックスなどを車内に移設してからは、下に置いてある厚めの丸く切り抜いたスポンジで塞いでいました。。。見た目があかんなーと気づいていたけど放置しており、なんかこのφ8 ...
先日取り付けた砲弾型マイクロウインカーですが…カウルに開いた純正ウインカー取付穴を取り敢えずプッシュリベットで塞ぎはしましたが、コレがカタカタ動くので如何にも気持ち悪いσ^_^; 何か無いか、部品ス ...
有難いみんカラ情報に倣いここら辺を養生。確かにしといた方が良い。 バンパー外し方法は割愛。タイヤハウス内、バンパー下、フェンダー裏、フロントのクリップとネジを外す。 バンパー下のスクリューリベット。 ...
ボンネット内のサスペンションアッパーマウントの所の穴塞ぎ用にフィットします。随分前に取り付けていたゴム製の小物ですが、偶々ボンネットを開けた際に気がついたので、写真を撮ってパーツレビューに投稿してお ...
フロントフェンダーには、ブレーキパイプを通す穴が大きく開いていて、泥水やら入りそう... 電工用のグロメットに切込みを入れたもので、蓋をします。 グロメットは薄い膜ですが、泥水が入り込むのを防げそう ...
N-VANのフロントドア、リアスライドドアはドア下部に穴が開いていて、そこからすきま風が入ってきて運転中にハンドルを握っている右手に当たって気になっていました。ネットで調べたところグロメットという穴 ...
前々から作業しようと思っていて中々思い切りが付かずずっと作業を躊躇ってました。マイよろTheファイナルも終わり大きなオフ会も終わったのでいよいよ重い腰を上げて兄貴のヨイショもあり作業するに至りました ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「歪んだ不安定人間の4本 ...
おくジュ3R*
488
🥢グルメモ-956- 広州 ...
396
[ホンダ ストリーム]徹底洗 ...
377
[スバル BRZ]トラスコ中 ...
373