ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先日スタッドレスタイヤに交換した際、サスペンションのダストブーツが裂けているのを発見、少しテンションを掛けたら簡単に千切れてしまうレベルでした。サスペンション周りにおいては、そろそろアッパーマウント ...
サスの可動部にフッ素樹脂(PTFE)をスプレーして動きを滑らかにしますよ〜ジャッキアップしてタイヤ外します。 リアサス。ダストブーツを捲りシリンダーのピストンロッドにスプレーします。ダストブーツを捲 ...
寒くなる前に交換 ・スタビライザー、シリコングリス注油・ブーツ類、ラバープロテクタント塗布。 スタビリンクブーツに軽度な割れあり。・サスペンション、ドライファストルブ塗布 ・インナー、コーテ ...
スタビライザー入れたいなと思うままに雑記。出しているメーカー一覧・D社・亀・オートリファイン・ミニスペアーズ・KAD・FORTECH・その他(swiftuneとか他マイナーなUKメーカー)・Dは宗教 ...
タイヤ交換に合わせて、足廻り4ヵ所のメンテナンスを実施しました。【ポイント】・ショックアブソーバーの動きを滑らかにする・ゴム部を保護し長持ちさせる【感想】・このメンテで車が快適に長持ちしてくれたら嬉 ...
整備に至った経緯としては、前車GPインプでも施工していましたが、車高調導入にあたり車高やプリロード、キャスター調整機構の固着を予防し、次回調整時に容易な作業を可能にすること、万が一固着して不用意な時 ...
雪のある地方に行くわけでもありませんが、取り合えず冬タイヤに履き替えます。先シーズンからのお下がりのWM01です。いつもの電動ジャッキ、電動インパクトレンチ、トルクレンチ、コンプレッサーでの作業にな ...
タイヤ交換に合わせて、足廻りのメンテナンスを実施しました。写真はフロント左側のものです。(足廻りのアルミテープチューンについては別の整備手帳で紹介します)【ポイント】・ショックアブソーバーの動きを滑 ...
左フロントからの異音解消のため、ショックアブソーバーのアッパーサポートを交換しました。走行距離は37000km程ですが、新車登録から9年経過しているので交換しておいてもよいかなと。部品は、近所のダイ ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車のグローブ購入しました!
のうえさん
728
🥢グルメモ-956- 広州 ...
394
[ホンダ ストリーム]徹底洗 ...
376
[スバル BRZ]トラスコ中 ...
371