シリコンホース デメリットに関する情報まとめ

  • オガリーヨゴレ・コップ

    ブログ

    オガリーヨゴレ・コップ

    前回に続き後輩のR31を作ります。サージタンクが付いた所で終わりましたがこれから塗装を行います。黒色にベタ塗りが結局1番楽なのです。1番好きなのはガンメタのエンジンルームに黒のエンジンでヘッドカバー ...

  • LLC漏れ追求からの凍結防止配管潰し①

    整備手帳

    LLC漏れ追求からの凍結防止配管潰し①

    エンジンを止めるとほんのり独特の甘い香りが…。絶対にLLC漏れてる…怪しいのはここ、RACVを交換した際に青くてカッコイイホースに変えました。ニップルが8mmだったので、何も疑わずに8mmのホースを ...

  • インテークパイプ交換

    整備手帳

    インテークパイプ交換

    最近アイドリング時や信号待ちの時にカタカタカタと何かが干渉している音が・・・原因はインテークパイプ(シリコンホース)がバッテリー側面を叩く音でした。 エンジンの前後動でインテークパイプが横方向に振ら ...

  • 除電グッツの帯電測定

    整備手帳

    除電グッツの帯電測定

    11月3連休の初日は悪天候、クルマ弄りするにも無理があるのでラゲッジルームに眠っていた除電グッツの整理をしつつ、帯電計測してみました!※計測値は基本的に数値安定後のものを撮影しています。👇️今回使 ...

  • EXART EXART Air Intake Stabilizer / エアインテークパイプ

    パーツレビュー

    EXART EXART Air Intake Stabilizer / エアインテークパイプ

    スロットルスペーサーの導入によるエア絶対量の低下を緩和するため、吸気効率を上げるインテークパイプも導入。先にインテークパイプを取り付けて数百キロ走ったのですが、全体的にアクセルフィールのスムーズさが ...

  • スロットルスペーサー外しました!(´Д`)

    整備手帳

    スロットルスペーサー外しました!(´Д`)

    スロットルスペーサー外して元通りに戻しました。せっかくつけたのにどうしたの!?そう、なんで戻したのかというと、マフラーを純正からフジツボのレガリスKに変えたことによって、なんか加速がもたつくようにな ...

  • マツダ 純正 エアインテークパイプ

    パーツレビュー

    マツダ 純正 エアインテークパイプ

    数年前、T-REVαシステムを取り付ける際にポキッと折れてしまいそのままでした。。。見た目も未だに応急処置の状態で見苦しいので今回交換します。名称は不明ですが、写真で外している黒いプラスチック素材の ...

  • NAG S.E.D NAGバルブ 内圧コントロールバルブ

    パーツレビュー

    NAG S.E.D NAGバルブ 内圧コントロールバルブ

    詳しい仕組みは省きますが効果は確かにあります。このパーツの有無で発進時の感覚が明らかに軽くなり全然違います。メンテナンスフリーとの事ですが月1回は洗浄した方がいいと思います。オイル交換も毎回3000 ...

  • LAILE / Beatrush インテークキット

    パーツレビュー

    LAILE / Beatrush インテークキット

    LAILE Beatrushインテークキット(BE5,BH5用)品番:S96102SPS定価(税込み):50,600円※アプライドD型取付不可(A〜C型のインテークパイプとD型は径が異なるためだった ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ