スタビリンク 寿命に関する情報まとめ

  • フロントスタビリンク交換!

    整備手帳

    フロントスタビリンク交換!

    クラッチマスターシリンダーの交換と同時に、主治医のススメでフロントスタビリンクを交換しました。言われてから調べたところ、新車から交換した履歴はありませんでした。まずこちらは運転席(右)側に付いていた ...

  • GMB スタビライザーリンク

    パーツレビュー

    GMB スタビライザーリンク

    ■購入動機■あおくまさん(アルテッツァ)のロアアームブッシュ交換時に同時交換する為■品質■純正ではありませんが、信頼のおけるサードパーティ製。これよりも安い無名メーカーのスタビリンクもありますが、こ ...

  • 備忘録 スタビリンク交換

    整備手帳

    備忘録 スタビリンク交換

    嫁さんのN-BOX カスタム JF2 も10万km超えてて、最近ハンドルを切るとキギギっと音がするので、整備士のお方に診てもらったらスタビリンクの寿命らしいので交換してもらいました。交換後は音も無く ...

  • LEMFORDER Stabilizer link

    パーツレビュー

    LEMFORDER Stabilizer link

    リアのスタビリンクから音がでるようになって、リンクを締付け直して改善はしましたが、小さな音がかすかに聞こえていますスタビリンクの寿命と判断し、新品交換することにしましたスタビリンクMINI純正 品番 ...

  • 2025年メンテナンス備忘録

    整備手帳

    2025年メンテナンス備忘録

    2009年式ZE2インサイト16年経過27万キロ超え〇ハブベアリング4輪ガタ、回転、異音は特に無し〇ドライブシャフトブーツ整備でホイール外すときにマメにラバープロテクタント塗布してるおかげか破損無し ...

  • スタビリンク ブーツ交換

    整備手帳

    スタビリンク ブーツ交換

    フロントのホイールを外してみたらスタビリンクのブーツが驚きの姿になっていました🥲 そこで、大野ゴムのタイロットエンド ダストカバーブーツを購入。先輩方の経験談を見てDC2523を購入しました。 外 ...

  • 足回り、ブレーキ定期メンテ

    整備手帳

    足回り、ブレーキ定期メンテ

    タイヤ交換ついでの作業。車高調は事前にラスペネ吹いとくのがセオリー?(笑) ラスペネが馴染んだら、フォームクリーナーで車高調を洗浄。 汚れを浮かせた後はしっかり高圧で流します。 フロント側も同様に~ ...

  • BLEFW、車高調交換(条件付き)

    ブログ

    BLEFW、車高調交換(条件付き)

    今回の作業は、BLEFWアクセラです。何度かいらっしゃっているアルメタ色のアクセラですね!日付だけはちょっと前から決まってたんですが、日付が近づくにつれて怪しくなる天候…何分、遠方からの来訪なのでホ ...

  • 整備手帳

    フロントのブーツ類交換(タイロットエンド、ロアボールジョイント、スタビリンク)

    走行距離は約5万キロですが、10年が経過し樹脂部品が寿命を迎えているので、タイロットエンドのブーツ、ロアボールジョイントのブーツ、ブーツ単独の販売がなかったのでスタビリンクを交換しました。 タイロッ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ