ダイソー パテ 耐熱に関する情報まとめ

  • またもや、センターパイプからボーボボボー

    整備手帳

    またもや、センターパイプからボーボボボー

    前回、マフラーパテで補修したセンターパイプですが、パテが取れて またもやボーボーボボボーマジックでマーキングしておきます。 今回は、違うパテとアルミテープダイソーの耐水ペーパーを用意 前回のパテを耐 ...

  • 車検3回目で合格

    ブログ

    車検3回目で合格

    サンバートラックの車検が、3回目で合格となりました。日を跨ぐと1800円追加で費用が掛かります。マフラー部に有った沢山の穴については、ホルツの修理用品で何とかなりました。修理後シルバーの耐熱塗料で塗 ...

  • 純正アルミ ガリ傷修復DIY

    整備手帳

    純正アルミ ガリ傷修復DIY

    補修前① 脱輪で傷つけ、お蔵入りしてた純正ホイール。冬前にスタッドレス用で復活予定です。 補修前② リンク先のYouTubeを参考にダイソー様で買ってきました。パテは無しで行きます。 ①ペーパーは ...

  • キャブ補修

    整備手帳

    キャブ補修

    さぁコイツを埋めまっせ〜(๑و・ω・)و シリンダーの補修にも使った耐熱パテ…接着剤って書いてあるけどパテとしても使える。金属パテでは固すぎて充填が難しい箇所にはコッチ。耐熱は240℃ 1:1なのだ ...

  • TV1 エキマニボルトとの格闘

    整備手帳

    TV1 エキマニボルトとの格闘

    他4本は抜けましたがこいつだけが抜けない先日うっかり12角でなめたのです😭その後数日、外出から帰るたびに556ぶっかけてました。意味はあまりなかったようですが そして本日ジャパンミートでラム肉買っ ...

  • ボンネットにエアアウトレットを付ける(製作編)

    整備手帳

    ボンネットにエアアウトレットを付ける(製作編)

    準備編からの続きです。板金ショップでやってもらった開口部に薄型化したインテークをあてがってみるとこんな感じ。もう少しリア側を短くすれば浮き上がりが少なくなりましたが時間がないのでこのまま進めました。 ...

  • ショート管割れ補修

    整備手帳

    ショート管割れ補修

    ステーの根元われー 塗装剥がし 溶接したかったけど、板金屋の友人が忙しいみたいなんで、自力でやってみた jbウェルドなかなか評価高い2液のエポキシ接着剤。マフラーに使っている人もいたので買いました。 ...

  • 自作エンブレム アップグレード (1) 検討

    整備手帳

    自作エンブレム アップグレード (1) 検討

    インテリアにはよかったが、流石に風雨と日光に晒される環境では駄目だった。>リキッドクロムマーカーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/526518/car/ ...

  • ブログ

    マフラーの穴

    なんだか、いつもの箇所が黒っぽくなるんでね。また耐熱パテ買ってきました。完全に塞ぐには溶接だけど、マフラー外すの大変だし寒いんで。パテとアルミテープ耐熱アルミではなくダイソーのあれだ(笑)また直ぐ穴 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ