ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
5月3日で愛車と出会って1年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!・社外ガラス+社外モール(端から気付いたら外れ、積雪の重みでモール落下(※回収済 ...
てなわけで、毎晩のモカの散歩が日課になってきております。(コロナ騒ぎのせいで、夜空を見上げても殆ど飛行機が飛んでない・・・うちの近所はなかなかに田舎なわけなんですが(^^)夜道を歩いていても街灯もあ ...
【製作の経緯】レンタルカートの走行で背骨と肋骨部分が痛むので、カート専用品も考えましたが、懐だけは痛まないように自作することにしました。【製作時】先ず、ダイソーで安全反射ベストを購入。バイクジャケッ ...
【総評】非常時の安全確保自動車専用道などで事故で車外に出る場合を想定して運転席と助手席のドアポケットに各1枚ずつ入れています。【満足している点】安価でコンパクトです。【不満な点】反射材がいまいちしょ ...
プリウスPHVのラゲッジ下収納は驚くほど小さい。通常のプリウスはこのスペースにテンパータイヤが収納できるスペースが確保されているがPHVはこのスペースに走行用バッテリーが搭載されているからだ。今まで ...
もしもの時に備えて三角反射板、非常信号灯と一緒にラゲッジの下に入れておくことにした。アストロプロダクツの店舗で通常380円の品が280円と安くなっていたので買った。あとで知ったのだが、車の保安用では ...
ハンドル下の棚と助手席ドアポケットに工事現場用反射チョッキを押し込んであります運転席ドアポケットには映ってませんが発炎筒の予備も夜間のトラブル時等にすぐ取り出せます 助手席側後部ドアにも反射チョッキ ...
酔っぱらった親父を迎えに家族で出かけ、帰る途中のこと点滅信号の交差点の真ん中に何かある?車!そう車が横転しておなかを見せていたのでした2台の車が絡む事故でホンダのザッツが横転事故が起きた直後だったの ...
AEDの操作と心肺蘇生法を習得するために東京救急協会が実施する講習に行ってきました。午前中3時間は心肺蘇生とAED操作の説明や実習,午後から安楽な姿勢や異物除去,止血法,三角巾の扱い方の説明や実習で ...
< 前へ| 1| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
先日購入した物が届きました!
のうえさん
982
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
416
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
368
ワイヤレスキーがおかしい?
348