ディフュージョン レアルシルト 使い方に関する情報まとめ

  • 500gで頑張る軽量ドアデッドニング(リアもちょこっと)

    整備手帳

    500gで頑張る軽量ドアデッドニング(リアもちょこっと)

    車においてデッドニングとは、カーオーディオの音質を改善したり、好みの方向に動かしたりするために行う「制振・遮音・吸音」などといった作業全般を指す言葉です。これらの作業は、基本的には重いものほど有利に ...

  • ブログ

    ドア内に残る響きを消すには

    難しい専門用語はわかりませんし、使っても理解が間違っているかもしれないので、自分の言葉で書きます。なのでおかしな所があると思いますが、気にしないで頂けると助かります。スピーカー交換をしようが何をしよ ...

  • デッドニング➕スピーカー交換

    整備手帳

    デッドニング➕スピーカー交換

    1日がかりを覚悟して、デッドニングとスピーカー交換を行いました。某オクや密林などを駆使して素材やスピーカーを揃え、万全の体制でいざっ!スピーカーは前から欲しかったFOCALの少し前のこちらのモデルを ...

  • フロントドア アウターパネル デッドニング

    整備手帳

    フロントドア アウターパネル デッドニング

    2015年5月13,17,19日を使って作業しました。オーリスのフロントドアのデッドニングはまず両ドアのアウターパネルから開始しました。今回はまるっとCS.ARROWSさんのブログを参考にバッとやっ ...

  • オリジナル レアルシルト・ディフュージョンみたいなの

    パーツレビュー

    オリジナル レアルシルト・ディフュージョンみたいなの

    【総評】レアルシルトディフュージョンの対抗商品として私が開発しましたwスピーカー背面の拡散材として何か無いかと探していたら・・・ホムセンの資材売り場に有りました。発砲面木です!本来の使い方こそ知りま ...

  • レアルシルト REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン

    パーツレビュー

    レアルシルト REAL SCHILD DIFFUSION / レアルシルト ディフュージョン

    通称モナカ、板チョコスピーカーとほぼ平行になるスピーカー裏に貼ります。これはスピーカーの裏から出る音が鉄板にはね返りスピーカーの動きを邪魔する(音を殺してしまう)のを防ぐアイテムです。まぁ所謂、定在 ...

  • 音質改善。

    ブログ

    音質改善。

    前々から気になっていた製品を手に入れたので取り付けてみました。レアルシルト ディフュージョンです。今回の使用用途はスピーカー背面の吸音です。その他にもいろいろと使い方はあるようですが僕には難しいこと ...

  • ブログ

    レアルシルトの間違えた使い方?

    毎年年末恒例行事、自宅のHDDの入れ替えをやってます(勤務先は年度末に)。外部接続HDDもUSB3.0&2Tが当たり前で、20MBで驚いた世代としてはなんというインフレ状態。でも(小さい音なんですが ...

  • ひとりで出来た(*´艸`)

    ブログ

    ひとりで出来た(*´艸`)

    一月近く前に購入したチキンラーメン、、、いや このキットをやっと使ってみました (ノω`*)とりあえず今回はフロントドアのみです(^^ゞ初めての作業で余裕が無く、整備手帳にするほどのものでないのでブ ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。