ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
FOCAL165ASにスピーカー交換とAmazonの激安制振シートを使ってデッドニングをします技術的には難しくありませんが、やる事が多いので、時間がかかりますので、中断できる環境でやるのをおすすめし ...
2006年モデルのトヨタ純正ナビから2016年モデルのトヨタ純正ナビに交換したら音が良くなったので、スピーカーも変えてやることにした。リアは交換したので、今回はフロント。修理書に従いドアトリムを外す ...
いやぁ〜偶然って続くもので。密林歩き回ってたら見つけたお宝?NA専用のデッドニングサービスホールカバー。なんでもドアにある2つの大きな窓をカバーすることで、防音と音質を高めるのだとか?本当かー?ポチ ...
見よう見まねで、やってみました。拘りは、サイドドアビームだけです。写真は、内張外したところです。 運転席閉める度に、バンッ!って軽い音がして、パネルがピヨヨ~ンて揺れるのがかなり気になっていました。 ...
昨シーズンも症状が出てたが、走って内装が温まると改善するので放置していた。先日車を人に貸す事があり、その時に指摘され対策する気になった。が、作業はほぼデッドニング剥がしとなった。冬のが剥がしやすいし ...
昨日の続きです。制振材を追加で購入したので貼っていきます。 助手席側です。赤丸が制振材を追加したところです。青丸はやはりパワーウィンドウのカプラーに干渉しそうなので見送りましたが、指で弾いてみると制 ...
結局スピーカー裏に吸音材を貼り付けることにしました。使用したのは、オーディオテクニカのアコースティックコントロールシートAT-AQ770 というものです。デュフュージョンでも良かったのですが近くのシ ...
USA オーディオさんで購入 JBL600C 37800円 平行品ですが3ヶ月保証ついて安心です。ちなみに以前のアルファにはJBL609C約17000円を付けてました。今は25009円以上します。円 ...
暑さも落ち着いてきたので、7月から眠らせていたリアスピーカーをやっと交換しました。ついでに制振材を貼るだけの簡易デッドニングも実施。皆さん投稿されていますので既出になりますが、忘備録としてアップしま ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
SBI証券の詐欺メール多くないですか?
のうえさん
1053
[スバル BRZ]屋内洗車場 ...
425
【カーウォッシュブーツが40 ...
401
[トヨタ セルシオ]セルシオ ...
381